
結婚式を挙げた6年前から後悔の気持ちが消えず、強迫性障害の影響で不安な出来事がありました。式後は解離症状に悩み、夫にはあまり話せませんでした。妹の結婚式を祝う中で、自分の辛い思い出が蘇り、気持ちが沈んでいます。お祝い事に出席することが苦痛で、どうにかしたいと思っています。何かアドバイスをいただけますか。
結婚式への後悔する気持ち
もう6年経ちますが、結婚式を後悔する気持ちが消えません。
私は昔から強迫性障害を患っておりまして、そのなか今の夫と結婚式を挙げました。
当日にとても不安なことが起こりそのことが頭から消えないままずっと式や披露宴を過ごしてしまいました。ほとんど上の空です。終わってからは後悔、絶望感、喪失感で解離症状が起こってしまいました。
いい式だった、と言ってもらえたのでこのことは誰にも言いませんでした。夫には少し話しましたが、せっかくの式なのにあまり話すと気分が悪いだろうなと思い、その後あまり話しませんでした。
子どもが生まれ投薬を始めてからは、症状が大分よくなり、病気になる前の自分を思い出しつつあります。
けれど結婚式のことを思い出すと結婚式の日の自分を思い出し辛くなるので、写真もビデオも見れず距離を置いていました。
妹が結婚式を挙げることになり、自分の中に黒い気持ちが生まれるのが辛くてカウンセリングを再開して通い始めました。
当日は妹を祝う気持ちがちゃんとあったことに安堵しつつ、自分の時を思い出しとても辛くなりました。
昔から式への憧れも強かったので自分も普通に式を挙げたかった、、
6年経っても思い出してこんなに悲しいなんて、、
お祝いごとに出席して落ち込むなんて言えるはずもなく、ずっと涙が出てきてしまいます。すごく辛いです、、
挙げれただけ恵まれている、そう思います。その上でとても辛いんです、、
何か回答いただけるとありがたいです。
- 初めてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も結婚式グタグタで後悔しています…
大金払ったのにもう一度やり直したいくらいです😇
でも結婚式やらないと
旦那の友達にもなかなか会うこともなかったし
2人の大切な人たちと集合写真が撮れただけでも満足です🥰
初めてのママリ
返信ありがとうございます🥹
すごい大金ですよね、、、!何百万も払ってこれか、、ってなってしまいます😭
たしかに!そうですね♡少しでも良いとこを満足できるようにします🥹