※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子に妊娠を伝える方法について相談があります。体調不良やお腹の張りが影響しているため、赤ちゃんの存在をどう説明すれば良いでしょうか。

上の子への、妊娠の伝え方について。

そろそろ上の子に妊娠を伝えようと思っています。

体調が悪く吐き戻してしまったり、お腹が張って走ったり抱っこが出来ないこと、とにかく眠くて仕方ないです。

お腹の中に赤ちゃんがいる🟰体調が悪い
を、どういう風に説明すれば理解してくれるでしょうか?

コメント

ままり

2番目が6歳で、全員一緒に検査薬を見せて妊娠を把握しました😂

まだ初期ですがすでにつわりがひどいため、まだ人に言ってはダメだよと伝えています😊
私がオエオエしてたり横になっているのを理解できているので、そのまま伝えても理解できると思います!

はじめてのママリ🔰

去年夏に産みました。私は赤ちゃんのせいでママ元気ないと思われたくなかったというのもあり半年くらいまで言わなかったです。

つわりのときはママ元気ない〜とか眠い〜とかうだうだ言ってましたけどね😅

はじめてのママリ🔰

6歳でしたらそのまま伝えて分かってくれそうです!

お腹の中に赤ちゃんがいるんだよ、赤ちゃんを育てていく為にはママもちょっと体調悪くなっちゃうかもしれないからそのときは休んだりしていいかな?

とか言いますかね☺️

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんがお腹で育つ為のお部屋を作ってるんだけど、それが凄くしんどくて具合くなるの。胎盤って言うんだけど。お部屋できたらまた元気になるよ、って2歳の娘に話しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具合く→具合悪く

    • 2月9日