![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族。うちと同じ転勤族の旦那と同じ仕事をしている周りの家族を見て…
転勤族。
うちと同じ転勤族の旦那と同じ仕事をしている周りの家族を見てるとなんだか色々悩む...。
旦那さんが単身赴任する家庭、家族で旦那さんの転勤について行って知り合い0の遠くの知らない街に行く家庭(奥さんは行きたくないと言っていて、私も気持ち分かるからそうだよなと思った)
家族で旦那さんの転勤で知り合い0の離島に行く家庭などなど。(子供は小学校3回転校するし、一番上の子供は中学校転校だし、凄いなぁ。私は子供の事考えると心配で出来ないからこの奥さん凄いなと思った。奥さんも色々不安だと思うけど離島に家族全員でついて行く選択をした奥さんを尊敬している)
友達は知らない所に行きたくないと言って転勤にはついていかず地元で家を買った。今は旦那さんは単身赴任してる。(いいな〜私も行きたくないのに私はついて行かなきゃいけないのが辛い。なんで旦那さんが同じ職業なのに、こうも違うんだろう。なんで転勤族なのについていかなくてもいいんだろう。確かに転勤族でも奥さんが地元出たくないからついていかないとか、転勤しない家庭もあるけど...。両親も生きてるから旦那さんが単身赴任してもサポート体制バッチリあるし。うちは私の両親は片方はもう死んでるし、片方は病気で療養中だしサポートは受けられない。旦那さんいなくても頼れる実家、サポートしてくれる両親がいて羨ましい)
色んな家庭がある。
単身赴任だと、子供がいて自分1人で家事子育て仕事するのも大変、遠くの知らない街で知り合い0の街に行くのも不安で怖い、離島なんて私は絶対無理。もし大きな病気とかしたら本州に行かないといけないし不安すぎる...とか色々考えてしまう。
うちは転勤して家族で知り合い0の遠くの街についていった。けど、今は私の地元に戻ってきた。私が戻りたいと言ったからだ。その選択は間違っていたかもしれない。後悔している...。
後悔していて、地元に戻ってきたのに、どこにも行きたくないし、誰にも会いたくない。何にもしたくない。
ただ、ひたすら前に住んでいた街で撮った写真を見ている。
もし戻れるのなら前に住んでいた街に戻りたい。
子供の年齢とかを考えると無理か...。
2回目の転校になってしまうし。下手したら上の子は中学入学と同時に転校になるかも...。もしくは6年生で転校になるかも。
6年生や中学校入学の時に転校なんて転勤族いないよね??6年生の1年だけでもいいから前に通っていた小学校に戻らせてあげたいと思った。子供達、前に住んでた街に戻りたい、前の学校に戻りたいと言ってるから。でも6年生は修学旅行もあるし最後の1年だけ前の学校に戻るってさすがに可哀想だよね??
転勤族、色んなこと考えてしまう。これからどうなるんだろうと考えて不安。家も買ってないのに年はとっていくばかり。転勤族の周りの奥さん達はどうするんだろう?とかも気になる。最期に住む街がここでいいのか考える。周りの奥さん達が凄いなぁと思う。知り合い0の遠くの知らない街や離島に家族でついていく奥さん、本当に尊敬している。
自分は転勤族の妻になるべきではなかった。環境の変化も苦手だし知り合い0の知らない街に飛び込むのも不安だし慣れるのも時間がかかるのでストレスが凄い。
転勤族の奥さんだけど、私みたいな人はいますか?
自分の地元ではないのに前に住んでいた街に戻りたいという人はいますか?実際に戻ったという方はいますか?
子供が6年生や中学校入学の時に転校したことがある方はいますか?
- はじめてのママリ
コメント