※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護職未経験の30代半ばの女性が、育休中に転職を考えています。扶養内のパートで働きたいが、グループホームの仕事は大変でしょうか。介護職の方に教えてほしいです。

介護職未経験資格なし30代半ば。
家の近所に新しくグループホームが出来ます。
今、育休中で春から復帰予定ですが転職も考えていて。
正社員で働きたいところですがまだ下の子も小さく上の子も春から小学1年生になるので扶養内のパートで働きたいと考えています。
この歳とかの転職も介護職も大変だとは思っていますが未経験でも介護のお仕事やっていけると思いますが?
また、グループホームという施設が高齢障害者向けということは調べて分かったのですが通常の老人ホームよりも大変なのでしょうか?💦
介護職の方、教えて下さい😵✨

コメント

ことり

入居されてる高齢障害者の平均年齢や障害の内容によるかなと思います💦
障害者の方は色々な事情はありますが、平均寿命は障害が無い方より短い傾向があるので、高齢障害者だけでは判断が難しいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもそうですよね💦認知症高齢者の生活のサポートをする少人数ユニットの施設のようです。高齢になると認知症の方は、多くなると思いますが認知症患者さんのお相手は、想像するよりも大変でしょうか?😵

    • 18時間前
  • ことり

    ことり

    グループホームなら、老人ホーム等よりは身体状態や支援が必要なことが少ない、軽い症状の方だとは思いますが、実態は見学とかしてみて見るのがいいかもです!

    • 18時間前
Rmom🤎

介護士です😌
グルホなら認知症の方が
いるイメージですが、
軽度 中度 重度 の認知症の
方々や認知症にも種類が
あるので少なからず
楽ではないです😔☁️
私は介護歴10年以上ですが
認知症の方と接するのが
すごく苦手です。
少し言葉間違えると相手は
混乱するし、同じ事何回も
何回も言ってきたり、
支離滅裂だったり🥺🥺