※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
子育て・グッズ

完母で育てているが、赤ちゃんが泣いて抱っこを求めることが増えた。搾乳で100ml飲ませた後はぐっすり眠ったが、直母ではあまり飲めていない気がする。授乳は2~3時間おきで、吐き戻しも多い。搾乳の量が少なく、混合育児が面倒に感じるが、母乳も続けたいと思っている。どうしたら良いでしょうか。

完母で育ててます。
最近、飲んで寝たと思って置いたりすると必ず泣いて起きちゃいます🥲
そして、抱っこじゃないと泣き止まなくなってきていて
今日義父が来たので、搾母乳で100飲ませたら
その後ぐっすりです😳

昨日の1ヶ月検診では1日31g増えてるから大丈夫だよ〜とは言われたけど、毎回直母ではあんまり飲めてないんじゃないか?と思えてきました🥹

昼間は2時間から3時間おきに授乳してますが、
時差で吐いてしまったりもよくあります。
鼻から出るくらいの時もあります。

次男は完ミで吐き戻し酷いタイプで
毎回マーライオンでした🦁

やっぱ、直母より搾母乳の方が飲んだ量も見れるしいいなぁと思うのですが
搾乳しても1回で100なんてぜ〜んぜん取れないです😭
そんなもんですか??

母乳のあとにミルク足す混合とかもめんどくさくないですか?
なら、完ミにしちゃいたいけど母乳もまだあげたいです💦

コメント

てんまま

ミルク飲んでくれるならガンガン飲ませちゃっていいと思いますーっ
長男次男は哺乳瓶拒否のくせに母乳だけじゃ満足せず泣いてばっかりいました😂
三男はじめてミルクのんでくれるので、ガンガン足していたらほぼ完ミになってしまいました🤗
哺乳瓶くわえている時間は確実に黙ってくれるので家事できて楽です🤗

  • 🌷

    🌷

    ほんとに、授乳中に関しては哺乳瓶って楽です!
    でも上の子完ミで育ててからの完母だと、洗わない楽さの方がでかいです🤣🤣

    さっきの搾母乳を哺乳瓶で飲ませてから
    もうひっさしぶりにぐっすりで物凄く助かってます🥹
    頑張ります💪

    • 20時間前