※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友人のお子さんと名前が似ている場合、避けるべきでしょうか。友人との関係性も考慮しています。

友人のお子さんと止め字があるかないかの違いだったらその名前は避けますか?

夫がつけたいという名前が私の友人2人のお子さんと似ています。
例えで言うと友人のところが「あおい」、つけたい名前が「あお」のような感じです。漢字はどちらの友人のお子さんとも違います。
友人の距離感は下記の通りです。。

友人①学生時代の友人で遠方に住んでいる。滅多に会う機会はなく数年に一度会うか会わないかのレベル。年に1回連絡を取るか取らないか。今回の妊娠を知っており、名前の子とは同じ学年で性別も同じ。

友人②学生時代の友人で隣町に住んでいる。仕事の都合などでなかなか一緒に遊ぶことはないけれど、生活圏がほぼ同じなのでばったり会う時があって聞きたいことや知りたいことがある時に連絡したりされたり。今回の妊娠は知らず、名前の子とは違う学年で性別も違う。

コメント

ままーま

全然気にならないです。
むしろ親戚ではないかぎり、名前被ったとしても気にならないです。とても珍しい名前で名前被りするならちょっと考えますけど…
あおい と あお くらいの一般的な感じならいいかと☺️

なんか、単純に旦那さんのつけたい名前が気に入らないのかなーって思っちゃいました😅

まるみ

残念ですが私だったらやめるかなぁと思います🥲
特に①が、会わないにしても学年も性別も同じなのが気になります💦💦

私の上の子はよくある3文字の名前で、職場の上司2人の子と最後の1文字が違うだけで迷いましたが、どちらも学年や地域が全然違うので名付けましたが。
どこまでが許容範囲か、相手の気持ちも分からないし難しいですよね😣

ママリさんがお子さんの名前を呼ぶ時など、ふとした時にモヤってしまう名前にはしない方がいいと思うので、ママリさんの気持ち次第ではあるかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

姉の子供と親戚の子供がそんな感じ名前似てます😅

姉の子供の方が数年後に生まれてるので、姉は名前似てることは気にならなかったのかな?と思いました💦親戚とは普通に連絡取り合う仲ですし。

私もつけたい名前ありましたが、そんな感じで友達の子供と似てたのでやめました😭💦

はじめてのママリ🔰

私だったら気にしちゃうので残念ですがやめときます💦
似た名前は初めから除外してました!