※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
お出かけ

生後1ヶ月です。お宮参りとお食い初めのことで旦那と揉めています。私は…

生後1ヶ月です。

お宮参りとお食い初めのことで旦那と揉めています。

私はお宮参りはお宮参り、お食い初めはお食い初めでやりたいと思っています。
お宮参りの日は、両親を呼んでスタジオで撮影⇨神社でお参り
だけで、いいと思っていて、お食い初めの時は両親を呼んで食事

でいいと思ってますが、旦那が、どうせなら一緒にやったら?と。

確かに費用も浮くしいいと思うのですが、撮影、お参り、食事…と、赤ちゃんに負担をかけてしまう気がします。
私自身、メンタルや体調面でも、あまり長丁場になりたくありません。

みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お宮参り、百日分けました!
お宮参りはスタジオ撮影→神社にお参りで帰宅、家でお寿司とってみんなで食べました😊
息子もまだ小さいのと完母で授乳スケジュールなどもあり短時間で済ませたかったので🥹
百日はスタジオ撮影→会食を料亭に頼んで行いました❣️
お宮参りの時にはなかった表情やむちむちさが百日ではハッキリとあって撮影も可愛かったですよ✨️

ママリ

お母さんの負担と赤ちゃんの負担を考えればバラバラにやる方がいいと思います🥹
ましてやお家ではなく外なので

それをすんなり受け入れてくれず揉めるのも大変ですよね🥹

ステラ☆

上の子の時は、私の両親が遠方からきてくれる為、全部1日でお宮参り→お食い初め(皆で御膳をとり、家に持ってきてもらいました。お店の人が配膳してくれました)→午後からスタジオ撮影
1日で終わらせましたが、メチャクチャ大変でした😵💦
バタバタだったのを覚えています😅

下の子の時、上の子の時に大変だったのを覚えていたので、別日にしました😉

ママリ

分けました。同じく、赤ちゃんの負担を第1に考えてのことです。
私は逆に、お宮参は神社に行くだけ、お食い初めの時にスタジオ撮影→食事会をしました。どちらも両家勢揃いしました。

最初はお宮参りと写真を一緒にするつもりでしたが、お食い初めの頃の方が表情豊かになっているからと勧められ、スタジオ撮影の時に訪問着を着させてもらいました。

ママリ

お宮参りが遅れてしまい、大きめサイズでお宮参りとお食い初めしました😂

1人目はしっかり分けたのに、2人目は体力も回復せず、、、分けられるなら分けた方が行事としてはきちんとしている感じはあります。

いろんな事情で一緒にやるケースもあるのでどちらもありかと。

ただ、3ヶ月でお宮参りすると、大きい子だとゴッツイ貫禄がありますよ。笑
うちの子です😂

はじめてのママリ

うちも子供の負担やもう歳のジジババのことも考えてスタジオ撮影・神社へお宮参り(うちの実家で皆で食事 )・お食い初め会食と3回に分けます🥺

確かにその分費用はかかりましたが、一回に詰め込むとこの時期はママも含め負担が大きいかと思います。一人の子に一生に一度だし良いじゃないですかね😫❤️