※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週で2人目妊娠中の女性が、無痛分娩と普通分娩で悩んでいます。1人目の出産が早かったため、今回も早くなると予想されています。無痛分娩を希望していましたが、早く産まれる可能性を考えると迷っています。切迫入院中で、看護師のサポートもあるようです。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

34週で2人目妊娠中です。

無痛か普通分娩かで迷っています。
30週から切迫で入院中なのですが、子宮口が柔らかく頸管長17mmで入院しました。
1人目も子宮口がほぼ全開で病院着いて一時間で出産。
今回も早いだろうから前回よりも早めに連絡してくれと言われています。

無痛を選んだのは出産後を赤ちゃんとほぼ同室で疲れを引きずったまま退院し、ノイローゼ一歩手前までいってしまったからです。

今回は計画無痛を望んでいるんですが、今回も早く産まれるだろうと予想してると無痛分娩がちょっと勿体無く感じてしまって…
切迫で入院してると看護師さんの動きも分かり、夜結構預かってくれるようです。

無痛一択だったのにここにきて悩んでます
同じような方いらっしゃいますか。

コメント

ゆう

わかります!
私も2人目切迫で入院して、子宮口もすぐ開いてあっという間に生まれたので、3人目無痛が勿体ない気がしてます😭
3人目も切迫気味です。
無痛7割、自然3割ですね。。。
でもすぐ生まれるにしても痛いんですよね💦
と思うとやっぱり無痛にしようかな。とおもってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね…
    家に帰ったら子供もいるから、疲れるだろうし😔
    無痛だと分娩時間が長くなるって言うのも聞いてそれもなぁとか考えちゃいます😣

    • 2月9日
ゆき

私も2人目で計画無痛の予定です!
1人目は自然分娩で、そこそこスピード出産で安産で産後の戻りもよかったので、多分自然分娩でも大丈夫かな〜と思ってはいるのですが、上の子がいるとある程度予定を立てておけるほうがいい、ということで計画無痛にしてます。
うちの産院は無痛も自然も金額変わらないというところなので、それで構わないのですが、現在入院中で、早く生まれるかもってなると、無痛は悩みますね💦

産後の回復はなんともいえないし、夜の預かりも何だかんだ気が引けて頼みづらい、、とかなっちゃう性格なら無痛で予定しててもいいんではないでしょうか?😊
帰ったら上のお子さんもいるし、一人目の時と状況がかなりちがいますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛の金額変わらないなんてとても良心的な病院ですね✨
    全国そうなったらいいのに…😭

    子供がいるとやっぱり違いますよね💦
    夜の預かりは看護師さんとも顔見知りになれていけると思うんですが、産後の回復が心配です、、

    • 2月9日
  • ゆき

    ゆき

    入院で離れてる上のお子さんを思うと帰ってから上の子の対応を頑張らなきゃいけないかも、、ってなりそうですね🥹
    そうなると回復が最優先かもです🥲

    • 2月9日