※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母との関係が悪化しており、引っ越し準備に対する実母の反応が冷たくなっています。どう対応すれば良いでしょうか。

実母との関係

今度義実家の近くに引っ越すのですが
引っ越しに向けて義実家を拠点に色々と準備することが多く
実母がそこに対してよく思っていないように感じます。

実家も新居とは40分くらいの距離なのですが
義実家は15分ほどで道もややこしくないので
基本的に義実家に息子を預けて新居で準備していることが多いです。

その際にみてねに義実家にいる様子を投稿したりすると
毎日実母から来ていたLINEが急に来なくなったり、
みてねへのコメントもいつもするのにしなくなったり
突然そっけなくなります。

今日自分の家で引っ越し準備をしていた際に
昔の写真などが出てきたので捨てて良いか電話で実母に聞いたら
すごく冷たくあしらわれました。
(いま、たまたま義母が息子を見てくれるために家に来ていますが恐らくそれも良く思ってないのでしょう)

電話では怒っていないと言っていたのに
電話を切ったあと、LINEで「自分が大切にしていたものをいとも簡単に捨てると言われて気分が良くない、親の気持ちを理解できていない」などと言われました。
本当に面倒です。

実母はシングルで母子家庭なので
親1人子1人で育ってきたため仲は良かったのですが
里帰りした際に大喧嘩して産後の恨みは一生レベルの嫌な思いをしてから
こういうことがあるたびにうんざりしてしまいます。

実母なので無視しきれない部分もあるのですが
みなさんだったらどのように対応しますか…?

コメント

ママリ

昔の写真捨てると言われたら結構ショック受けるかもしれませんね💦母の所に保管してもらってもいい?とかでも良かったのかも‥?

大喧嘩の理由にもよりますが‥
形としては旦那さんの家に嫁に行ったので息子を預けてっていうのは普通の事だと思うし、たまに息子預けたいから迎えに来て欲しいとか甘えるのも喜ぶかもしれないですよね🤔

面倒かもしれませんが‥寂しいのかもしれませんね。

らるる

拗ねてるんでしょうね😓
正直めんどくさいって思っちゃうと思います私でも💦
そういう態度とってていつか困ったり寂しくなるのそっちじゃん?って思っちゃいます…
それに主さんがしてること別になにも悪いことじゃないので、そこは胸張ってというかなにも知らないふりでいい気がします!
でもまあこれからも実母と付き合いをしていきたいなら、定期的に実母を頼るとかすると機嫌もよくなりそうですね😓