
臨月の妻を置いて旦那が友人の結婚式に出席することについて悩んでいます。出席は迷惑をかける可能性があるため、欠席してほしい気持ちです。皆さんはどう思いますか。
私の臨月の時期に旦那の友人の結婚式があります。
私の出産予定日の数日前に旦那の友人の結婚式があるそうです。その友人は昔は遊んでいたが今は連絡もほとんど取っておらずグループLINEにいる程度で、遊んでもいないくらいの友人です。
旦那の仲のいい友人グループの名前はよく聞くのですが、その友人の名前は一度も聞いたこともありません。
私達が結婚した時も、会うことも、ご祝儀やお祝いをいただいたわけでもなく、特に何もありませんでした。
私個人としては、初産で不安ですし、親友ならまだしも、それくらいの関係性の友人の結婚式にいつ何があるか分からない臨月の妻を置いていくのか…という気分です。
結婚式の出欠は食数や料金の関係上、遅くても1、2週間前に
は連絡しないといけないと思うので、絶対出席できるとは限らず新郎新婦に迷惑をかけてしまうことや、何かあった時にすぐ駆けつけられる距離ではない事(6時間かかります)から
大事をとって欠席して欲しいのが正直な気持ちです。
みなさんなら旦那さんを結婚式に行かせますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対行かせないです!

はる
数日前ならむしろもう出産してる可能性があるので、そのような関係性ならお断りさせます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね…私もお断りさせたいです。その友人は授かり婚?らしくつい数ヶ月前に子ども産まれたってLINEだけグループに届いたそうです。流石に奥さんも気持ち分かってくれるだろうし、お断りさせていいでしょうか…- 2月9日
-
はる
「予定日が◯日だから、ごめん」と言えば、大抵の方は分かったってなると思います!
初産で1人のときに破水して本当に焦ったので、ご自身の不安を取り除くのを優先して良いと思いますよ😣- 2月9日

ゆりまま
言ってもいいけどまさか酒は飲まないよね?っていうかもです。
あとは距離によりますよね💦
すぐに帰って来れるところであればいいけど流石に半日かけて行くとかだと私のことも考えて欲しいと気持ちを伝えますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那は元々お酒は飲めないので、流石に飲むことはないと思いますが…🥲
距離は車で6時間程かかります。
関係性も親友とかじゃないし断らせてもいいでしょうか💦- 2月9日
-
ゆりまま
6時間ならやめていただきたいですね。
でもやめてとは言わないですね。
自分の体のことと6時間のところに臨月の時行かれるのは不安ということを伝えてその上で行くならどうぞ、と言ってしまいそうです。
可愛げありませんが…- 2月9日

ままり
旦那さん本人に委ねます。こちらから「行かないで」とは言わないです。仲の良さはともあれど、せっかくのお誘いですし、もしかしたら旦那さんも一生のうちに会えるか会えないかみたいな友人たちに会えるのを楽しみにしているかもですしね😌
ただ、子どもの出産に立ち会えないかも、とか急に体調の変化がある可能性とか、色々踏まえた上で自分で判断してください、と😂
行くなら行くで自分は万全の準備をしときます💪旦那いなくても1人で大丈夫でーす、あとで後悔しまくってくださーいくらいの気持ちで🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね。判断と状況によっては今後の夫婦生活にヒビが入る可能性もあります😂
一旦リスク全部話したら、今後の自分の置かれるかもしれない状況が分かってちゃんと考えてくれるかもしれませんね🤔
行かないでとは言いませんが一回話してみようと思います笑- 2月9日

はじめてのママリ
予定日の数日前は微妙ですね…😭
私なら36wくらいまでなら良いかもしれないです…
ただ行かないでとも言いにくいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、行ってほしくはないけど言いにくいです💦
ちなみに39wです…。- 2月9日
-
はじめてのママリ
えー😱39wは流石に話し合った方がいいかもです…
行かないでとは言わず、不安なことを伝えてみてはどうでしょうか🥹- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
39wなのやばいですよね…本当いつ何があってもおかしくないですもんね。
ちょっと旦那が出欠連絡してしまう前に一度話し合いたいと思います😭- 2月9日

すぬ
妊娠中でなくともそんな関係性なら行って欲しくないですけどね😅
少なくとも年1会ってるとかならまだしも何年も会ってないのに呼ばれるって人数合わせ?って思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよね、私もそもそもイラッとしちゃいました…笑
そんな会ってないのに?って昨日言ったんですけど、まぁでも私の体調次第かなって言われて終わりました…。私結婚式の日39wで臨月も臨月なので余計嫌です…。- 2月9日
-
すぬ
絶対行きたい!とかじゃなくそんな曖昧な感じなら行かせないです🤔
これから子どもにお金がかかるのにそんなうっすい関係性の相手に3万も払って欲しくないですね💦
そして37週以降はいつ産まれてもおかしくないので39週なんて生まれてしまってる可能性も大いにありますし、そうなったらギリギリに断って御祝儀送るんか?無駄金じゃないか?って思いますね😓- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ほんっっとにそうなんです!!
私達が結婚した時にご祝儀貰ってたとしたらまだ考えますが、本当に何もなかったので正直3万も払ってほしくないです。
出席出来たとしたらまだご飯代として…って思いますが、ご祝儀だけ出す可能性もあるので本当に納得いってないです💦- 2月9日

ゆき
旦那様が行きたがってるなら行かせますが、ママリさんの気持ちや不安なことを旦那様に話したうえで何かあった時に責任を取ること、出産に立ち会えなくて後悔しても知らないことを伝えてそれでもいいと言うならどうぞって感じにします。
もちろん何かあれば責任とって仕事休んでもらったりお金請求したり文句や不満は一切聞きません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それくらい強気でいっても良い案件ですよね🥲
話聞いた時時期も時期だけに、は??正気?って感じでした…。
もう一度私の気持ちやリスク等しっかり話し合いたいと思います!- 2月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も行かせたくないです🥲
旦那は私の臨月の時期だから迷ってると言ってました…。