
収入が少ない中での支出や我慢について悩んでいます。少しのお小遣いや外食をしても良いのか、他の方の意見を伺いたいです。
収入が少なかったら、
自分のお小遣いもらったりあれ美味しそうだから食べてみようと買い食いしちゃったりとかはダメですよね?💦
ストレスというか我慢の限界というか、「使えるお金ないから…」「本当はあれもこれも買ったり食べたりしてみたいけど何にもできない…」が少し溜まると
メンタルがとんでもなく負のループになり、
家族も巻き込むし何もできなくなるくらいメンタルが落ちます。
カウンセリングも検討していますが、
そもそもとして
「自分が使えるお金が無いことで我慢するしかない」というのがあるのかもと思い…
とは言え私は夜にバイトをしているだけで、
収入は月に4-6万ほどしかありません。
旦那の年収は550万で貯蓄は一千万ほどありますが、
賃貸車なしなので到底少ないとわかってはいます…
そもそもの世帯年収もかなり少ないですし、
とにかく少しでも貯金に回さなきゃと頭ではわかってますし行動もしています。
貯蓄も逐一集計して、計画も一応しています。
それでも少しでもと思い、とにかく最低限の支出におさめるのみ!贅沢は敵だ!と極端になってしまいます。
月の支出は今は基本のものは込み込みで24万程度におさめめます。
特別費からの臨時の出費や検診費もありそれ以上になってしまうことはありますが…
ママリ見てると本当に最低限で生活してらっしゃる方もたくさんいるし私もそうあるべきだと思ってますが、
食事作るの面倒だから外食したいなあ、
美味しそうだから買いたいなあ、
このバイト頑張ったらこれ食べたいなあ、
セールになってるし買ってみたいなあ、
外食発生しちゃうけどここお出かけしたいなあと、
欲が出てきてそれを我慢することがしんどいなと思ってしまうことが増えました。
収入低いのに何言ってるんだ?ですよね…
それなら働けばいいのもわかってます、
でも今は現実これ以上は難しく、できる限りの節約はしているつもりです…
貯蓄や積立は減るけど私も少しお小遣い(収入に対してなので4000円程度?)もらってもいいのか、
気持ちに素直になり少し外食したりしてもいいのか…
みなさんはどうされてますか?
世帯収入同じくらいの方は外食などどの程度でしていますか?お小遣いはありますか?
できればバリバリ働いていて収入が高い方ではない方のご意見を伺いたいです💦
いつもすみません…
- マー(妊娠30週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ずっと我慢してるのはしんどいし、私なら2つくらいご褒美決めてそれのために頑張る!ってモチベにすると思います😊

みかん
我慢しすぎですよ😂
もう少し自分に優しくしてあげましょ!
極端すぎです💦
-
マー
ありがとうございます🙇♀️
正直、子育て世帯の平均年収より遥かに低いのにご褒美なんて…という気持ちがとても強いです。
少し前につわりの影響でたかが外れて、外食しまくってしまった月があり、
今年はより気を引き締めていかないとと思ってはいます…
いい塩梅、予算組みが難しいです…結局予想外の出費で最低限で収まらなかったり、赤字になってしまう月もあったので怖くて…
次から旦那の転職で年収が上がるので月々は大幅にアップするのですが、
どういう回し方ができるかまだわからなくて…- 2月9日
-
マー
上がって550万(ボーナスなし)なんです…
- 2月9日
-
みかん
うちなんて去年、仕事辞めて自営業始めたけどまだ収入ゼロですよ😂
私の収入だけで、足りない分は貯金切り崩さないとです🤣- 2月9日
-
みかん
あ、貯金は500万あるかないかです😂
全部なくなったら、流石にヤバいです😆😆😆- 2月9日
-
マー
そこを支えてあげられるみかんさんの器の大きさ優しさがすごいです!!!
そういうとこからしっかり支え合っていける方が後々成功するんだろうなあと思います😳
私ならきっと一蹴してしまうと思うので…💦- 2月9日

ママリ
何のために、いくらを目標にして貯金してるんですか?
カウンセリング受けないといけないくらい、4000円のお小遣いすら躊躇するほど切り詰めなければ、急いで貯めないといけない貯金なんでしょうか?
急いで急いで今お金を貯めないといけないのなら、我慢しなくちゃいけないのかもしれないし
そうでもないなら、一旦落ち着いたほうがいいです。
貯金の額が必ずしもすべて幸せではないです。今を豊かに、楽しく生きるために自分にお金を使うことも、大切なことですよ。
-
マー
やはりまだ家も車もない、
二人目も生まれてより大学費用も貯めなきゃいけない、
何より子育て世帯の平均年収に遥かに届いていないので、
少しでも‥と思ってます…
急いで貯めなきゃというよりかは収入が少ないので使ってる場合じゃないという気持ちかもしれません。
もっともっと稼いでいてもっともっと貯めてる方が多いと思うので…- 2月9日
-
ママリ
ちょっと強迫性障害っぽくなってそうで心配です。
他と比べるのにママりのお金タグ見てるならやめた方がいいですよ。比較という意味で見るのは参考にならないので💦まわりが気になるなら統計資料みましょう。単独550万は特別低くもないし、貯金1000万は少なくもないです(年齢はわかりませんが)
ちなみにうち正社員共働きで世帯年収900くらいなんですけど、1000万も貯金ないです!
欲しいものも普通に買ってますし子どもにもお金かけてます。むしろ今が人生楽しむ時だとすら思ってます。笑
でも、目標貯金金額はちゃんとあって、年間でクリアしてるので問題ないと思ってます。
他がどう、という話ではなく、自分の人生設計、ライフプランという軸があって、それの根拠付はFPにしてもらっているので納得しています。
質問者さんもFP相談とかされたらどうでしょう?- 2月9日
-
マー
私が働けてない分、世帯収入が上がってないというのが不安の中で大きいです💦
3歳までは見たいという昔からの夢が結果的に叶ったのは嬉しいし自分で選んだ道なのですが💦
ママリ、見ない方がいいのわかってて落ち込むのわかってて敢えて厳しい現実を見たくなってみてしまうんですよね…
それだけ収入があれば貯めようと思えば貯められるし、きっと家も車も持ってらっしゃるでしょうから貯蓄は今は少なめでも当たり前だと思います😳💦
FP.以前無料ので相談したんですけど、あんまり現実的な結果じゃなくて全く安心もできなくて…やはり有料で個人の方にお願いしたりしましたか?- 2月9日

はじめてのママリ🔰
ママリを始めてからじゃないですか?
私は、ママリを始めてからそうなりました。
うちの旦那は今ではやっと500万あるかないか私もやっと200万あるかないか、貯金かき集めて1000万もないです。
40代後半です。
お財布は一緒なので、自由にしているけれど。
カツカツでやってます。
昨日は、旦那は休み、私は仕事。
次男がいなかったので(長男は遠方)何も作りたくないと思いお惣菜弁当じゃなく冷凍食品弁当、デザートを旦那にお願いされて買ったけど、三男に150円。
旦那99円、私は食べたいデザートあったけど私が高いのも申し訳ないなぁと思い109円。
いつも我慢してます。
今日も母と遊びいくので、外食はお金使うし今お昼を食べました。
貯金あるんだし、たまにはいいと思いますよ。
でも、1000万になったから使いたくないんですよね?
私もやっと500万超えたので使いたくないです。
-
マー
ありがとうございます🙇♀️
それはあるかもしれません。
結婚した当初はママリなんて知らなかったし、世間知らずでした。
でもママリを見て世間を知っていかに自分が何も知らないか感覚が鈍かったかお金に関しての考えが浅かったかが分かりました。
はじめてのママリさんもしっかり働かれていてすごいです!
私も早くちゃんとやらなきゃと思っています。
お金使うのすごく躊躇しますよね…
減らしたくない気持ちもありますし、今後のこと考えたら全然足りない(まだ家も車もないです)なとは思ってます…- 2月9日

タマ子
専業主婦かと思えば、スレ主さんも働いてる。
なのに4000円のお小遣いすら躊躇してしまう現況は少し異常に見えます。
カウンセリング受ければお金もかかります。
本末転倒なのでは?
ご主人様の年収も極端に低い訳ではないし、言い方悪いですが「勝手にお金に縛られてる」という感じがします。
あれが食べたい、
これが欲しい。
生きていく限り普通の欲求であり、みんなが思う感情です。
お金を使うこと=悪
と捉えているうちは幸福度は高くならないと思います。
凄く頑張ってらっしゃると思うので、そのお金に対する強迫観念をどうにかしたいですね。
-
マー
ありがとうございます🙇♀️
日中の時間を削って働いてるわけじゃないので、
ほぼ無職だなと本気で思ってしまいます💦
旦那と合わせての金額も少ないですし、
みなさん普通は昼間働いてると思うので…
でも異常なんですかね💦
自分ではもうよくわからなくて💦
お金に縛られてるのはかなりあります。
使いたいと使っちゃダメがぶつかり過ぎておかしくなってます。
必要な貯金額を算出しても、結局予想外の出費があったりしてこれまでは赤字になってしまってたりも時々したので、
どこまでだったら使っていいのかバランスが難しくて💦
旦那の年収が100くらいは上がって550になるので、これまでより少し余裕ができるといいなとは思ってます。- 2月9日

優龍
そういうふうに
お金お金と考えて、
病むことで
どんどん運気を下げていると思います。
今、生活していくのも
厳しい、
明日のご飯も食べられない、
鉛筆一本買えないような状況じゃないのなら
お金のことを考えるのはやめた方が良いと思います。
月予算決めて
贅沢なことしてください。
-
マー
ありがとうございます🙇♀️
本当にそうですよね💦
普通にお金ある方からしたら使うことは当たり前だろうけど、
まれにこれ食べちゃえ!とかするとすごく幸せな気分になります。
その後後悔もしてしまいますが…
月予算、そうですよね。
なかなか最低限以外の出費もあったりでギリギリになってしまうような気もして
上手く予算立てられなくて…
この世帯年収でしたらどれくらいのお小遣いを頂いたり、家族で楽しんでも大丈夫なものなのでしょうか…?- 2月9日
-
優龍
贅沢なことをするのを
お小遣いとか別枠として考えないで
必要経費の生活費として上乗せしてください。
特別なことと思うから
後悔しちゃうのかもしれません。
食費を1万くらい上げて
その中で
1回500円でも2000円でも
週一で楽しみのために使って
心を豊かにすることですよ。- 2月9日
-
マー
なるほど…
ママリ見てても食費4万です!という方が多くいたので、
最低限はそこくらいなんだなのと思ってそこを目指してました。
実際も4万位内で済む月もあったので…
普段から嗜好品を買うのが当たり前になってしまうのもなんか怖い気もして…そんなこと言ってたらいつまでもこれ変わらないですよね😂💦💦
ママリ見てたり相談しても、年収が足りないしこのままではなんとかはならないとよく言ってもらうので、
使っちゃいけないんだな、身の丈身の丈‥という意識が強くなり過ぎてしまってました。
でも「大丈夫!使ってもいいんだよ」を鵜呑みにして水準を上げるのはやはり厳しいし、
いいところを見つけないとですよね…- 2月9日
マー
ありがとうございます🙇♀️
この年収だとどれくらいのご褒美(内容、金額)適当なイメージでしょうか…
もう色々見過ぎて考えすぎて自分ではよくわからなくなってしまってます…