
DVから逃げた経験があり、生活が困窮しています。子供たちを育てる自信がなく、シングルで育てるべきか悩んでいます。育児ノイローゼになり、全てが辛い状況です。どうすればよいでしょうか。
辛いので吐き出させてください。
私は未婚,親権は私で,パートナーと暮らしています。(子供達の父親です...)
事実婚というものをしています。
DVがあり子供達を連れて1度黙って家を出てシェルター,母子寮に逃げました。
その時義家族の方には内緒でなにも相談しず出ていったので義家族の方が孫たちを突然失って悲しかったと突然失うことの怖さ。未婚で親権も私なのでいつまた同じように出ていくか分からないから子供達と関わることが怖いと行ってきました。突然失うことの怖さは確かにわかります。義家族の言っていることはよーく分かっています。
喧嘩をする度いえを出たくなる訳ではなくてちゃんと理由があるんです。
DVされてから旦那と思いたくなくて。でも子供達にとっては父親だと言わなくてはいけなくて。それすらも私の中でなんか嫌なんです。
今パートナーのおきゅうりょうで生活させてもらってます。
ですが支払い金額が多く毎月1万残ったらいいほうなんです。そして今現在。子供達にも食べさせるものかなくて,私たちも食べるものがなくて…(お米とかはあるのですが野菜とかお肉だったりその他もろもろ。)そしてガス代も支払いできていない。水道代も支払いできてない日用品も買えない状態です。いつとまってもおかしくない生活をしています。
その生活子供達にさせるくらいなら私がシングルで育てて言った方がいい気もします。ですが私が鬱をもっているので子供達には迷惑かけてしまう気がして…それなら彼に親権私て私1人出た方が迷惑かけることも無いのになと思うようになりました。そこまでして止められてしまうので。どうすることもできません。義家族の気持ちもわかります。お義母さんの伝えたいこともよくわかります。私の気持ちは?って感じです、
私がおかしいのでしょうか。もう育児ノイローゼにもなっていて全て考えたくない。悪い方向にしか考えられない。もう全てが辛いんです。
し️⭕️たいくらいにはつらいです。でも子供達は巻き込みたくない。
- れちゃむ。(妊娠26週目, 1歳7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私1人で出て行くのは、母親として無責任です。だって相手はDVをするような相手、そんな人にお子さん渡せますか?DVで心に傷を負うならまだましですが、死んでしまうかもしれないんですよ。
義母のことなんて放っておいて、もう一度シェルターに行くべきです。
食べるものがないのはお子さんにとっても、お腹の子にとってもしんどいです。もちろんれちゃむ。さんにとっても。
義両親の息子の育て方が悪いから、こんなことになってしまっているんです。孫を突然失って怖いとか言ってるほうが怖いです。
子どもたちを巻き込んで母子寮にもう一度行けませんか?

はじめてのママリ
「私がおかしい?」と思う必要はありません。
ここまでDVの被害に遭い、経済的にも厳しく、育児ノイローゼになりそうな状況で、冷静でいることのほうが難しいです。 「私がおかしい?」と自分を責めるのではなく、「私はとても大変な状況の中で、よくここまで頑張ってきた」と認めてあげてください。
いま、ガス代や水道代も払えないほど経済的に厳しい状況とのことですが、一人で抱え込まずに公的な支援を受けてください。
一人で頑張りすぎなくて大丈夫です。
現在、DV加害者であるパートナーのお給料に頼らざるを得ないとのことですが、少しずつでも自立に向けて準備を進められるといいですね。お義母さんの言葉に振り回される必要はありません。(DVを容認する環境で育った人の価値観は、あなたの人生には不要です。)
すでに取り組まれているかもしれませんが、以下のような支援もありますので、改めて相談してみるのもよいかもしれません。
• 生活保護や一時的な生活支援(自治体の福祉課で相談)
• 母子家庭向けのシェルターや支援施設(安全な場所で生活を立て直すための支援)
どうか、一人で背負い込まずに頼れるものを頼ってください。

退会ユーザー
やはり自分に経済力がないと、生活できないですよね。離婚して生活保護をもらえましょう。
暴力ふるう父親なんていらないでしょうし。ママリさん自身も依存がたかいのかなぁとかんじます
-
れちゃむ。
1度離れている時に生活保護で生活してましたが,自分さえ我慢したら全然子供達の物や食品,光熱費に困ったことはありません。
依存もあるかもしれないですし…経済力がない自分の鬱を発症した時にコントロール出来ないので…それもあります- 2月9日
-
退会ユーザー
それでもいま妊娠中なんですね、、なぜですか、、
- 2月9日
-
れちゃむ。
妊娠中です。
妊娠がわかる前に下ろすかどうかという話し合いもちゃんとしました。
そしたら俺は下ろして欲しくないと。わたしももちろん下ろしたくないその気持ちはありましたがここまで酷くなると思っていなくて…後先考えてなかったのはわたしも同じだなと…お義母さんもお腹の子ももちろん大切だけど今生きてる子たちどうするのか考えた方がいいと…いわれて考えている間に下ろせる周期が終わってしまって…- 2月9日
-
退会ユーザー
うーん、それより前の話で
妊娠よりもまずは自立してお金を稼ぐとかしないととおもいますが、、、- 2月9日
-
れちゃむ。
たしかにおっしゃる通りだと思います。
わたしもちゃんと自力出来てませんでした。- 2月9日
れちゃむ。
コメントありがとうございます。
そうですよね…お義母さんに育ててもらった方がいいのでは無いかと思ってしまうんです…(子供達も大好きなので…)
お義母さん曰くパートナーは発達障害です。たしかに当てはまるとこは沢山あります。話を聞いていたら納得するとこはあります。
でもお義母さんは家族で耐えれるというかお義母さんも気が強い方なので黙らせていられるかもしれませんが。私は赤の他人ですし、育った環境も違うので…怖いといえば怖いですどこか地雷なのかわからないので
ママリ
義母が3人育てられると思いますか?これから生まれてくる赤ちゃんを義母がお世話しながら、ヤンチャ盛りの上の子2人を見られると思いますか?
それに加えて、息子の身の回りのお世話があります。
義母は「孫」だから「可愛い」と思うんです。孫を育てるとなるとまた違います。孫の立場だから、余裕がある接し方ができるんです。
あなたに代わって母親の立場にならなきゃいけないとなったら、今までのように、「どんな時も優しいばあば」ではなくなります。
そしたら息子のお世話も手抜きになりますし、息子の怒りの矛先は義母や子どもたちです。
そんな環境で育ちたいですか?😣
大好きなうちに引き離した方がいいです。
そんな義母やパートナーに知らずうちに支配されていませんか?
母子寮にいた時、少し安心しませんでしたか?
もし無理なのであれば、お子さんたちは児相や児童養護施設に預けて、ご自身の鬱を治療しながら経済的に安定させて、お子さんたちを引き取ればいいと思います。
そっちの方が、義母やパートナーに任せるよりマシです!
そこは暴力も振るわれないですし!洗脳されることもありません!
れちゃむ。
パートナーがいたのでお返事遅くなってしまいました。今日夜勤のため今寝ていますお返事遅くなってしまってすみません。
そうですよね。あくまで孫ですもんね。
私は親にちゃんと育てられてないので。ずーっとおばあちゃんとこに預けられてました。親と会えるのなんて朝少し夕方から寝るまで顔合わせで喋るくらいしかしてません。
多分支配なんですよね。孫を失うことが怖いと言われて悩むのは。
母子寮にいた時はそわそわしてました。外に出る度特に男性ですがパートナーの知り合いだったらどうしようかとか普通に男性と喋るのが苦手すぎて。そもそも人とコミユニケーションとらせてもらえてなかったのでどのように話していいか分からなかったです。
ママリ
一度、児相に相談してみてもいいかもしれませんね‼︎
お子さんのことだけでなく、れちゃむ。さんのことも、もし変わりたいと思っているならどうしたらいいか一緒に考えてくれますよ。
色々な制度も駆使してくれます。
他県の母子寮も検討していいかもしれません。
あとはパートナーの暴力のことを義母に相談したところで、取り合ってくれませんよ‼︎私の義母もいい人ですが、なんせ大切な息子ですから取り合ってくれませんでした。DVのこと警察に相談してくださいね‼︎
パートナーがいるとスマホをいじるのも制限されてしまうのでしょうか?😣
そんな人のために人生無駄にしないでほしいです‼︎
自分もそうに育ってきたからこそ、きっとお子さんの立場になって誰よりも考えられるのはれちゃむ。さんだと思います‼︎
母子寮から出た後のフォローなどはありませんか?😖
その時に相談した保健師さんなどに、明日にでもまた連絡できないでしょうか?
れちゃむ。
役所の方も知っています。訪問もあったのですが,パートナーが家にいるのでなにもお話できなくて。何も無いですと答えています。
発達障害だからと。性格もあると言われました。警察にも相談していて私がシェルターに行った際に逮捕されています。ですが初犯だからという理由で1週間ででてきてます。
動画見てるだけとかゲームしてるだけなら使えます。ですが連絡返す等に関しては難しいです。
私が気にしすぎなのもあるかもしれませんが…パートナーは気にしてないかもしれませんが…ただ。すぐ浮気してると言われるので。面倒くさくて…
親に可愛がられてないので正直分からないことの方が多いです。どのように自分の子供達に愛情与えていいのかわからないです。
スマホが止まっています。WiFiで生活しています。