
スピーカーのようなママ友の意地悪な発言に困っています。仲良くしている場合、ママ会に誘うべきでしょうか。
ママ友の中にスピーカーのような人がいます。
知らない人の話をされたときは聞き流していますが、わりと仲良かった子供の友達同士の話で、「〇〇ちゃんは〇〇くんに△△って言ったんだって!」など、聞いていて少し不快に思う意地悪や、あの子は頭が悪いらしいなど、仲良かったからこそ聞き流すことができないような話もしてきます。
それ今言う?私なら傷つくけど…って思うことを本人の前で言ったりもあり、私たちもいない所でも言われてるんだろうなと思うと付き合うのが嫌になります。
PTA役員なども、〇〇さんと一緒にやって全部やらせておけばいいと言い出したり、性格悪いと思ってしまいます。
こういう時でも、グループで仲良くしている仲ならママ会など誰かを誘うならスピーカーママも誘った方がいいですよね?
- mii🌷
コメント

☺︎
ペラペラ喋る人いますよね😂
仲良しグループでそのママだけ1人誘わないって感じになるなら誘いますが...💦
仲良しグループでもその中の数人で会うなら誘いません💦
mii🌷
ご回答ありがとうございます🙇♀️
☺︎さんならこんな人とはどう付き合いますか?
1人誘わないことになりそうなので誘わないとですね💦
☺︎
自分のことも他で言われてるだろうなと思うので、話されても困らない事しか言わないし、その人が何か他の人の事を言ってきて流します💦
とにかく、深く関わらないようにします!
mii🌷
深く関わらないようにします
ありがとうございました🙇♀️