※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は、器小さくないですか?2歳の子供がいます。私は特に働き方にこだわ…

夫は、器小さくないですか?
2歳の子供がいます。
私は特に働き方にこだわりないですが、夫が小さい子供いようが正社員共働き続けていくのは当たり前だよねって考え方です。
なので私も2歳までは育休取って今は時短で働いています。
現状、3歳まで時短は可能ですが今後法改正もあり3歳以降も時短できたら私はしたいです。
やはり子供が小さいうちは子供や家庭にかける時間を大切にしたい、そういう考えです。
3歳以降も時短続けると言ったら、夫からすごい嫌そうな感じ出されました。
「フルタイムで働けば、俺保育園の迎え行くし」と簡単に言いますが、夫の仕事は完全フレックス勤務で所定勤務時間も決まってないのに毎日19時近くまで自主的に働いている夫に対し、18時に子供のお迎えいけると思えません。
しかも、私が高収入で大黒柱ってわけでもなくフルで働いても400万ぐらいしか稼げないのに、夫は年収1,000万ぐらいあります。
家のローンなど確かに夫の割合負担多めですが、私も日々食費や生活用品、子供服などは負担しており、家計的に私がそんなに体はって稼がないといけない感じでもなく...
時短で働いても日々私が疲弊してるのに、しかも小さな子供を長時間保育園に預けることもほんとに何も思わないようです。
イラついて、「私の働き方は私に決める権利があるから」と強く出てしまいました。
小さい子供がいるなら、なおのことですよね?
私は間違ってないし私の働き方ぐらい私が決めて良いですよね?
出産したうえに正社員で仕事続けてるだけでもありがたく思えと思いませんか。

コメント

sママ

こればっかりは価値観の違いですね😵
実際、子供が小学生になったら小さい頃より働きにくくなるので保育園行ってるうちにフルタイムにしといた方がいいとも思いますし子供と一緒にいたいのも分かります🤔
ただ、ママリさんが間違ってないとも思いません😵‍💫
働き方に関しては夫婦で腹割って話し合うのが1番だと思います😅(もうされてたらごめんなさい🙇‍♀️)
ですが、出産したうえに正社員で仕事続けてるだけでもありがたく思えは大いに違うと思います。。
それは思っちゃダメです😵