※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の余計な発言を減らす方法はありますか?最近、私の実家で同居中に旦那の言動が気になり、ストレスを感じています。

旦那の謎マウント?余計な一言?をやめさせる、もしくは減らす方法はないのでしょうか?

私達夫婦は旦那の転職等により金銭面で不安があった為、産前から私の実家で両親と共に同居をしています。 

もともと、ん?と思う言動はある人だったのですが
最近やたらと耳につくようになり、何度か失礼だからそういう事は言うべきではないと伝えても治りません。

今日の出来事で言うと

①生後3ヶ月の娘を連れて父の車で私達夫婦と両親でお出かけ
→父が孫の為にと買ったアップリカのチャイルドシートに対して
「これ微妙だね、あんまり長く使えないやつでしょ。途中で買い換えなきゃだめじゃん」

②魚屋さんで本まぐろ解体ショーをやっていたので母が買ってみようといって買った中トロのお刺身をみんなで美味しいねと食べていたら
→なんか血の匂いキツいなー。
これじゃうちの母さんは食べないな。
うちの母さんトロしか食べないからいつも頼むけど、血の匂いするやつは食べないんだよね。

二人だけの時にこう思ったんだよねとコソッと言えばいいものを何故買った本人がいる目の前で言うのか理解できません。

そのうち喧嘩になるのではと毎回ヒヤヒヤしてこちらもストレスなのでやめてもらいたいのに三日に一回はこんな感じなので
段々とこちらもイライラしてしまいます。

旦那の収入がある程度安定したら私達家族で住めるところを探して引っ越す予定なのですがそれまでに何か対策方法らはないのでしょうか…。

コメント

はじめてのままり

お金出せるようになってから言ってくれる?と言いますかね。喧嘩になったら居づらくなりますし、実の親子じゃないのですごく関係性悪くなりますよね、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ💦
    上手くやってほしいのに何故?
    とイライラしてしまって😥

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

躾すれば治ると思いますよ!
わたしならお前ってなんにも物事考えずにべらべらしゃべるけど脳みそあるん?って言いますね💭

人の気持ち考えられないと子供もお友達とかに空気を読まず言っちゃうかもなので早めに修正したいですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、子供の為にも治したほうが良いですよね💦

    都度つど躾ていきます😭

    • 2時間前
きよぴ

失礼にも程がある😇
3日に1回…なるべく一緒の空間に居させない方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その方法も実践してみます🥹
    あとは段々と学習してくれることを祈ります😇

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

普通に本人に言えばいいと思います。
さっきのあの言い方どうゆうつもり?捉え方の違いかもしれないけど、聞いていて不愉快だし自分が言われたら嫌じゃない?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    チャイルドシート事件のあと、すぐに仰って頂いている事とほぼ同じ内容のことを伝えたのにマグロ事件が起きて

    もう何なのこいつと思ってしまった次第です🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いますよねー!心の声がそのままでちゃう人。、うちの夫もですが。なので心の声だと思っておもいっきりフルシカトしてます。その、言動なかったことにします。心の声を言ってる最中に別の会話したりします😂う

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    強い😂
    かぶせて別の会話という発想はなかったです🙏
    その場を切り抜ける方法としてはありですね😇

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!ぜひやってみてください!私は子供に話しかけます。パパも子供の会話はさすがに遮ったりはしないので😅
    ですが、別の日とかに夫も懲りずに心の声を声に出していってきますけどね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

失礼すぎますね😅

すみません、発達障害かなとちょっと疑いました💦
もし、そうなら、そうだと受け止めた方が楽ではありますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    原因がそういうところにもあるんだとしたら診断がついたほうがみんな納得できるものですかね…。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしも疑うところが他にもあって、本人も悩んでいるのであれば、診断も有効ですが…。
    診断されたくない人もいますし、周りの納得のためだけに受診はないかなと思います😅

    でも、そのような可能性も頭にあると、なんとか直そうとか正そうと思わなくなるので、それだけでもこちらの気持ちは楽になるかと思います🙆

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、ありがとうございます🙇‍♀️ 

    私はなんとなくちょっとそういうのもあるのかな?で済んでも

    親戚とか両親はそうは考えてはくれなくて、でも自分が好きになった人を悪く言われたくもなくて

    旦那に治せ治せと言ってしまってるんだと思います😅

    このやり取りで少し頭の中が整理できた気がします。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって付き合っていくといいかや周りの対処の情報はネットにのっているので、試してみるのもいいと思います。
    ただ、カサンドラ症候群といって、周りが疲弊してしまう場合もあるので💦
    自分だけでなんとかとは思わず…腹立つことは腹立った、親に失礼なこと言われて嫌だったなどと気持ちをお伝えしてもいいと思います🙆

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    色々調べてみます😌

    • 1時間前