※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が1歳の息子を可愛がらず、興味を示さないことに悩んでいます。保育園では他の子が弟を可愛がる中、娘は冷たい態度を取り、私にだけ甘えています。接し方に問題があるのか気になっています。

4歳の娘が、もうすぐ1歳になる息子を嫌っているというか、全然可愛がってくれないのですが、こんなものなんでしょうか…。私自身一人っ子だったので、どんなふうなのかよく分からなくて。

娘は保育園に通っているんですが、娘のクラスの4歳児達は息子と会う度になでたり話しかけたりして、とても可愛がってくれるんです。
比べるものじゃないとは思うんですが、同じ歳の子達には年下の子を可愛がる心があるのに、娘にはその心が全然無いのが、正直なところ気になってしまい…。

家でも娘は息子に一切興味なしという感じで、話しかけもしませんし、遊んであげたりもしないです。
息子が泣いていてもお構いなしで、私(ママ)をいかにして独占するか、ということばかり考えているように見えます。
息子のおもちゃを取り上げたり、部屋から閉め出そうとしたりもしていて、あまりにも優しさが感じられません…。

それに、息子には平気でキツい態度を取るのに、私には甘えて擦り寄ってくる娘を見ると、何と言うか…私の前でだけ良い子にしてればいい、みたいな感じがして、すごく嫌な気持ちになってしまいます。

日頃から娘の方を可能な限り優先してるつもりなんですが、私の接し方が悪くて、娘へのフォローが足りないことの表れなんでしょうか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

娘さん寂しいんですかね🥺
その子によって赤ちゃん好き嫌いあるとは思います😊

うちの長男はずっと赤ちゃんが好きだったので次男が生まれた時もお世話してくれてますし、3人目妊娠中の今も楽しみにしてくれてます😊
それを見て育ってるからか次男も割と赤ちゃん好きで楽しみにしてくれてます😊
私自身も弟が居ますが、可愛い可愛いしてた覚えがあります!!

ぱんたす

みんなが弟くんを可愛い可愛いするのが寂しいとかヤキモチとかかもですね🥹
フォローが足りてないと言うよりは、単純に娘さんがもっともっと、となってるのかな、と🥹

もうされてるかもですが、ママ大好き、と来てくれてるのでその倍くらいで娘さんに対してもっと分かりやすく、可愛い大好きー!と伝えてあげるのもいいかもです🥰