下の階の住人から子どものハイハイに対して天井ドンされ、謝罪に行ったが居留守を使われた。管理会社を通じて謝罪したが、下の住人は気にしていないと嘘をついている理由が分からない。
最近越してきた下の階の方に、子どもがハイハイするタイミングで天井ドンをされてしまいます💦
保育園、小学校、大きな公園が隣接するファミリー向けのマンションの2階に住んでいます。他の住民の方もファミリー層です。(駐車場に子ども用自転車や三輪車があるので一目でわかります。)
基本部屋にはマットを敷いていて、子どもにも膝のサポーターを付けているんですが、子どもが爆速でハイハイをするときに下の階の方からうちの床をドドドドド!と連打、その後ハイハイに合わせてドン、ドン、ドン、、、と叩かれます😱
1、2週間続いたので流石に下の方からの天井ドンで間違いないだろうということで、謝罪に行ったところ、居留守を使われました。
そのため管理会社に天井ドンの様子から相当お怒りだと思われることや、こちらがすでに行なっている対策を説明し、代わりに謝罪の旨を伝えていただいたんですが、下の方からは「気にしていない、天井ドンもしていない」旨のお返事があったそうです。
さすがにそれは嘘すぎる😅🤮と思うんですが、ここで下の方が管理会社に嘘をつく理由がわかりません。
下の方はこのエリアにある、ファミリー向け住居に引っ越してきた上、こちらからの謝罪にもしらばっくれて、管理会社も通さないで、何を望んでいるのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私の中で理解できないのが
「ファミリー向け住宅」なんですよね。そんな定義ないし、集合住宅においてうるさい子どもがいてもokなわけ絶対無いんです。
謝ってほしいではなくて早く出ていってほしい程嫌なんだと思います。
うちも転勤族で全国転々としてますが、ファミリー向け住宅は〜なんて紹介されないし子連れでうるさいのはわかっているので戸建しか選んでないです。
はじめてのママリ🔰
嫌な感じですねー💦
私なら今度同じようなことがあったら音もわかるように動画に撮って、管理会社に伝えるかもです。
やってないと言われ謝罪も受け入れられず、どうしてよいかわからずむしろこちらが迷惑です!って言いたくなります!笑
-
はじめてのママリ
ですよね💦
ここでしらばっくれる意味わからないです、なんのメリットもなくないですか?😂
具体的な方法まで、コメントいただいてありがとうございます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
下の階からの音だと思ったら実は違う部屋からだった、という話もありますが、天井ドンだったらそんな感じじゃなさそうですね💦
膝サポーター付けた赤ちゃんのハイハイの音より天井ドンの方の音の方がよっぽど迷惑だと思います。
私もアパートに住んでた時子供が夜泣きしたときに隣人から壁ドンされました。
もちろん対策もしましたが、そっちだって壁ドンしたんだからお互い様だろ!と思いました🤣
でもそう言う人って何するかわからないので、あんまり続くようでしたら大変ですが引っ越しも視野に入れた方がいいかもです💦
-
はじめてのママリ
夜泣きで、、大変でしたね😭
わざと泣かせてるわけなんてないし、ただでさえ赤ちゃん泣いてたら焦るのに、嫌な気持ちになりますよね💦
しかも壁ドンしても根本的な解決にはならないと思うんですよね〜。たとえ壁ドンされた人が引っ越しても、次の人がまた子育て世帯だったり、普通にうるさい人だったら一緒ですし、アナタ永遠に壁ドンするんですか?っていう🤣
ほんと、怖いですよね💦うちはいずれにせよ家を建てようかなってタイミングだったので、引っ越そうと思います!
ご親切なコメントありがとうございました✨- 3時間前
はじめてのママリ
そうですね。ファミリー向けという想定なだけですもんね。
ちなみにうちはファミリー向けですと紹介されましたけど、勝手に不動産の人が言ってるだけですもんね。
うるさい子どもというか、大人の足音と同じように、ハイハイの音は最低限の生活音だと思います。私の上の階の大人の足音がかなりうるさいのですが、私は集合住宅なので天井ドンなどは致しません。あと私はうるさい子どもがいてもokなんて一言も言ってないですよ。
早く出ていって欲しい程嫌なので天井ドンをするということは、嫌がらせして早く出て行かせようとしてるということを仰ってるのでしょうか?まあ、そういう人間ならば一連の行動にも納得できます。
一般的には集合住宅を利用するにおいては、管理会社を通して伝えますよね。集合住宅を利用しているのは、相手も同じわけですから。
転勤大変ですね。戸建ての賃貸を探すのは大変かと思いますが、良い物件に巡り合えると良いですね。コメントありがとうございました。