※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒園時に担任の先生が辞めることはよくあることでしょうか。寂しさを感じるのは自然なことですが、保育士の世界では仕方ないのでしょうか。似た経験をしたママさんはいますか。

年長さんで卒園の時に、年少、年中の時にみてもらってた担任の先生が辞めてしまってもう園にいない。ってあるあるですか😭?
すごくさみしく感じてしまうのですが、との職場も長く勤めないこの世の中、保育士、幼稚園教諭世界でも仕方がない事なのでしょうか😭
そんな境遇だったママさんらいらっしゃいますか?
寂しい気持ちになりませんでしたか?。

コメント

はじめてのママリ🔰

離職率の高い園、低い園、園によって違いますね

うちの子の通う幼稚園は離職率低くて、出産でしばらく育児に専念する以外での離職はほぼないです。

でも、近隣の他の幼稚園は出産以外でも先生の離職率が高い園はいくつかあります。

さらい

異動していていなかったです

はじめてのママリ

年少の担任の先生が急にいなくなってしまったので悲しいです😭2.3歳と持ち上がって、私のお気に入りの先生でした😭😭

はじめてのママリ

なりましたー🥹
プレの先生が2人共辞めてしまって💦
お子さんの都合と家の都合でしたねー🥺
どちらか卒園までいて欲しかった🥺
年中でいなくなってしまいました💦

deleted user

幼稚園の先生はちょうど結婚ラッシュもあって退職もたくさんでした🩷みなさん8年前後働かれてたりしてましたね!先生は卒園式に来てくれましたよ🎶