
34週の初妊婦です。3Dエコーで赤ちゃんの顔がはっきり見えて驚き。出産に対する楽しみと不安が入り混じり、気持ちが落ち着かず。出産に前向きに臨みたいけど、不安な気持ちをどう切り替えるか教えてください。
34週の初妊婦です(*ˊᵕˋ*)
今日の検診で初めて3Dエコーを見させてもらいました!
産まれるまでのお楽しみで、敢えて見なくてもって思っていましたが、時間があるからと…こんなにはっきりと顔がわかるなんてびっくりです笑
今週から里帰りで実家に戻りました。
いよいよ出産が近づいてきて、もうすぐ赤ちゃんに会えるという楽しみな気持ちと、どうしても怖い気持ちが拭えずにそわそわ…という気持ちが入り混じっています(´-﹏-`;)
主人と離れての生活もなんだか落ち着かず、立ち会いが間に合うかも心配です。
でもせっかくなので、前向きな気持ちで出産に臨みたいと思っています!
皆様は不安な気持ちになったときに、どのようにして気持ちを切り替えていますか?
良かったら教えてください♡
- れーこ⋆⑅¨̮(6歳, 9歳)

退会ユーザー
私もはじめて立体的な赤ちゃん見せてもらった時は嬉しかったです(*^^*)
口や手なんか動かしたりして可愛いですよね♡
分かります!早く会いたいけど、まだ産まれないで…しんどいから産みたいけど、もう少し…
みたいな訳のわからない感情です(;ω;)
里帰りされてるとのことでご主人いないと余計に寂しいですね。。
不安になった時は、赤ちゃんに関する本を読んでみたり、お産時の呼吸法してみたり、お腹に話しかけてます∩^ω^∩

れーこ⋆⑅¨̮
本当に、こんなにわかるんだー♡と感動しちゃいました(*ˊᵕˋ*)
そうなんです、自分でも訳のわからない感情になります(´・_・`)ぐるぐるしちゃって…
なるほど〜!お産時の呼吸法やっておくと落ち着いてできそうですね!
赤ちゃんの本は育児書とかですか?(*´∀`*)育児書は買っていないので探しに行ってみようかな♡
お産は赤ちゃんと一緒に頑張るんですもんね!前向きな気持ちで頑張ろうねって話しかけをしようと思います⋆⑅¨̮

退会ユーザー
私もたまたま母が検診についてきてくれた時に見せてもらえて、2人で感動しました(´ฅ•ω•ฅ`)♡
情緒不安定ですよねf^_^;)
私ヨガとか呼吸法を使ったものが苦手で…最近練習してます。
全然うまくできませんが…
育児本と呼べるものは買ってないで、初期に主人が買ってきてくれた妊娠・出産の実用書みたいなの眺めてますよ☆
育児本も早めに見るといいかもですね!私も探してみよう(*^^*)

れーこ⋆⑅¨̮
私も昨日はたまたま母が一緒でした!笑
感動を共有できる人がいて良かったです(∗ˊωˋ∗)
マタニティブルーですね(。ŏ_ŏ)
痛みも想像つかないのでパニックにならないかと心配になります。。
いざとなったら腹を括って臨めたら良いのですが…(´-﹏-`;)
呼吸は吐くことを意識すれば自然と吸えるらしいです!
最近、子宮に圧迫されて息苦しい時があるのですが、保健師さんにアドバイスしてもらいました☆
Chiii♡さんはもう正産期ですね(*´∀`*)
お互いに、安産で元気な赤ちゃんに会えますように♡
コメント