
絵本をどれくらい持っていて、どのくらいの頻度で購入していますか。私の家は50冊あり、最近は月に2冊購入していますが、これは多いでしょうか。
絵本好きなお子さんがいる方、家に絵本ってどれくらいありますか?🥹図書館で借りたものは含まず買った・貰った絵本です。
そしてどのくらいの頻度で購入してますか?
我が家は今トータルで50冊ほどあります。
貰い物や通信教材や絵本の定期購読で届く絵本が多く、実際に自分で購入したのは20冊ほどなのですが、最近息子が1日に50回とか60回とか絵本を読んで欲しがり、一人遊びのときも絵本を自分でパラパラめくって眺めてる時間が増えたので、私の絵本欲しい欲がどんどん上がってきてしまい、この2ヶ月くらい月に2冊ずつ絵本を購入しています💦
絵本とか教育系はお金を惜しまず出してあげたいと思ってるのですが、今はまだ息子の希望というより私が読んであげたい本を選んでる状況なので、通信教材と定期購読で毎月2冊必ず届くのに更に自分で月に1〜2冊買うのってやっぱり買いすぎですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的な考えですが‥
低月齢の頃に読む絵本は読める時期が限られているのであまり買いませんでした!
あと我が子が破ってしまうタイプだったのもあります😂
図書館の本ひとりで読ませるのは絶対無理でした。笑
年中や年長くらいになると昔話やお話を理解して楽しめるようになったので、その頃からは図書館で借りて何度も借りたくなるくらい気に入った本を購入してます🙆♀️
それでも興味の幅が増えたのもあり本を読む時間は以前よって、多くても月1冊〜2冊くらいですかね🤔

ゆんゆ
少し話は違うのですが....📕
うちは児童文学も含めたら300くらいあります!
(それでも2週間に1回図書館でも借ります)
私の母が、私や兄弟に買ってくれた本がほとんどです☺️
それを我が子に受け継いでいる形です!!
私は職業柄、自分のためにも絵本を購入しますが、孫の代にも受け継ぐこともあり得るので惜しみなく購入されてもありかもしれません😌🫶
ロングセラー、ベストセラーの絵本がおすすめです📚
-
はじめてのママリ🔰
300冊はすごいですね!!✨
そして孫の代にも受け継ぐって素敵です🥹💕
家では絵本は息子の手の届くところにおいて好きに触らせてあげてるので今持ってる絵本は結構修正テープ貼りまくりのが多くて長持ちしなそうですが、年齢上がると絵本もキレイに使えるようになって孫に受け継げる絵本も出てくるかもしれないですね!
ロングセラー、ベストセラーのものを中心にあまり罪悪持たずに絵本買っていこうとおもいます🫶
ありがとうございます!- 2月9日

ママリ
数えたことなくて、今数えたら160ありました🤣
私はフリマアプリなど中古で買うことが多いです!
綺麗な状態のもたくさんあるので、定価で買うより安いのでたくさん買えます✨
息子の興味がありそうなものはもちろんですが、ただただ私が好きだった絵本とか、読みたい本のが多いです!
全然読んでない本もあります!
1人で座って読んでるの可愛いですよね…♡
内容暗記して、1人で声に出して読むようになると思いますよ〜!
ノンタンシリーズにハマってた時期があって、背表紙だけでタイトル当てて「うちの子天才?!」と親バカになってました🤣
小さい頃の絵本だと今も暗記していて、自分で読みやすいからか、読み聞かせしてくれます♪
ひらがな積み木を並べて「同じ字だね」とかやってて、絵本最強!と思っています!
なので、バンバン買い足していいと思います!笑
-
はじめてのママリ🔰
160冊すごいです✨
確かに中古で綺麗な状態のものを買うようにすると定価で買うよりトータルの費用も安くなるしそこまで買い過ぎかなという罪悪感は薄くなりそうですね😆
私も自分が小さい頃絵本よく読んでて懐かしく感じる絵本も多いので私が好きだった本とか買いたくなります笑
内容暗記して1人で声に出して読むの想像しただけで可愛すぎます…😍ノンタンいいですよね!!私も小さい時ハマってたので息子もハマってほしいです😂
ひらがな積み木との遊び方も参考になります!ありがとうございます!あまり罪悪感もたずに買っちゃおうと思います🫶- 2月9日

ナナリ
1歳まで多分10冊くらいしかなくて、1歳以降でトータル50冊くらいになりました!
うちはネット(新品)とブックオフで買ってます!
ブックオフでなるべく綺麗なものを選んで、家で除菌で拭いてから読んでます!
月何冊は特に決めて買ってないです!綺麗で気に入ったものがあれば、まとめて5冊とかも買ってました!
1歳3ヶ月超えてからタイトルを言うと絵本を持ってくるようになって嬉しくて、ついつい買っちゃいます🤣
あとYouTuber?のMAYOTVさんのお子さんすごくて、憧れちゃって絵本読むことはすごい効果ありそうだな〜💡としっかり影響受けてます笑
-
はじめてのママリ🔰
絵本の数同じくらいですね✨
ブックオフで買うのもいいですね!!今まであまりブックオフとか利用してなかったのですが、全部新品だと出費も嵩んで罪悪感が出てくるのでブックオフも今度行ってみます🥹📚
タイトル言うと絵本持ってきてくれるの可愛すぎますね😍
MAYOTVも見たことないので今度YouTubeで見てみます🫶お子さんすごい子とかいると憧れて影響受けるのめっちゃわかります😂参考になります、ありがとうございます!- 2月9日

ママリ
5歳半で、ざっくりですが350〜400冊くらいあります🤣
そのうちの半分強は幼稚園などで定期購入できる薄い絵本です。
メルカリでたくさん買いました🐱
3歳くらいまでは家で過ごす時間が長いし、絵本全然買っていいと思います ✨
入園前くらいまでは結構同じ絵本繰り返し読みまくってました!
うちはいくらあっても足りなくて、多分質問者さんよりたくさん買ってました🤣
年少さんくらいからは読んだことのない新鮮な絵本の方が楽しくなってきたので、図書館で借りた絵本を主に読んでる感じで、買うのは月に2冊定期購読してるくらいです🐱
-
ママリ
多すぎて引かれそうなので補足させてください🤣
我が家は娘が小さい頃は海外に住んでいたので、日本の絵本を図書館で借りられず、メルカリで大量買い→実家から船便で送ってもらうスタイルでした。
毎日同じ本ばっかり読んでるとママがしんどくて、どんどん買って増やしてました😇- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
5歳半で350〜400冊ですか!!すごすぎます😍✨全然ひかないです!
むしろ家に図書館があるみたいな感じで素敵だなぁ〜と思いました🫶
年齢によって同じものを何度も読む時期とか、新しい本の方が楽しくなる時期とか色々あるんですね!
私もあまり罪悪感もたずに絵本色々買っていこうと思います💕- 2月10日
-
ママリ
去年くらいからひらがなが読めるようになったので、赤ちゃんの時の絵本自分で引っ張ってきて読んだりもしてます🐱
絵本は不要になったらメルカリでまとめ売りもできるので、今も中古でちょこちょこ買ったりしてます✨- 2月11日
はじめてのママリ🔰
我が家は今2歳〜とかの絵本を買うのが多いのですが、2歳くらいで読む本だとやっぱり年長とかでは読まなくなってしまいますかね😅
確かに動けるようになって興味の幅が広がると自然と絵本の時間も減って絵本の数もがっつり増えるとかはなくなりそうですね😳参考になります、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
その子の性格や選ぶ本にもよりますが、2歳頃の本は今はほぼ読まないですね💦
その頃よりも少し複雑なお話を理解するので、我が子の場合はどんどん色んなお話読みたがったりやシリーズものを次々読みたがるので繰り返し読む物は限られてきます!
ベストセラー系の大人が読んでも楽しめる絵本は惜しみなく買ってます🙆♀️
私自身がこどもの頃持っていた本もそういった物は保管していたので、我が子に読み聞かせてます✨