※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

モラハラで離婚考えているのですが、順番はどれが先でしょうか?養育費は…

モラハラで離婚考えているのですが、順番はどれが先でしょうか?

養育費は欲しいですが前にそういう話になった時に絶対に払わないと言われています。
財産分与も俺の金と言われました。
家は旦那名義です。

離婚しようと話すと確実に今すぐ出ていけと言われて、外に荷物を出されるので手順を踏みたいです。

子供は8.2.0歳です。
産後モラハラがひどくなりました。経済的DV気味な面もありますし、子供に対して育児放棄、虐待だろと思うことも多々あります。なので離婚を決めて今はコツコツ準備しています。

小学校があるので離婚を告げて、実家に帰るとするとすぐには学校がいけませんよね?
その後養育費などで払わないと言われると絶対調停になると思います。
そうするとずっと子供は小学校にいけないのでしょうか?
実家は50キロ離れているので送迎は不可です💦

なので引っ越しからの離婚を告げて、別居状態にしておけばいいのでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

まずは、お子さんが小学生とのことなので、春休みをキーポイントにした方が良さそうですね!
学年が切り替わるタイミングでの、転校手続きを少しずつ進めましょう!

実家には了承を得ていますか?
了承を得ているのでしたら、3学期が終わって春休みに入った段階で、荷物と共に家を出ましょう。

引越しが完了してから、離婚を告げて、別居からの離婚調停になると思います。

弁護士さんはできれば雇った方がいいと思います。
養育費払わないと言う人は、別居中の婚姻費用も払わないと思うので、弁護士さん入れてお金取ってもらった方が結果的にはプラスだと思います。あとは精神的にも安心です。

引越しの準備をしていることは、絶対に旦那さんにバレないように進めた方が安全だと思います!

  • みぃ

    みぃ

    やはりそのタイミングがベストそうですね!

    実家は了承を得てますが、仕事と保育園はどうにか決めて働ける環境を用意してから離婚しなさいと言われています!

    別居中でも住所変更すれば学校は新しい学校に行けるってことですよね?

    調停してる間はまだ母子手当とかはないので婚姻費用を請求という流れでしょうか?💦
    確実に払わないと思うので、弁護士さん雇うしかないのかな…と思ってますがなんせ育休中と経済的DVで自分で払ってるので捻出できるのか…

    出て行くならさっさと出ていけという人なのですが、念のためにバレないように準備していきます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

その状態ならまずは別居先の確保+必要なら学校・保育園や職場の変更。

別居してすぐ婚姻費用分担調停を申し立てする。(離婚は同時でも後々でもいいのでとにかくこれが先)

  • みぃ

    みぃ

    実家に行くつもりです!50キロ1時間半近く離れているので学校、保育園、職場も変更せざるを得ませんね😭

    婚姻費用の調停は割とすぐに決まるのでしょうか?💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

実際にバツイチの夫が前妻にやられた手口ですが

①ある日突然(春休み中)子連れで家出し、実家に逃げる
②弁護士を通して婚姻費用請求&離婚や養育費請求&慰謝料請求
③全て要求を飲み込ませた後、公正証書作成
④離婚成立

という感じだったそうです。

小学校はタイミングによってはすぐに転入出来ないかもしれません(転出→転入の手続きが必要)

ちなみに財産分与は、家を出る前に勝手に貯金を折半して出て行ったそうです。

  • みぃ

    みぃ

    私も同じような手順になりそうですが、何といっても全て払わない俺の稼いだ金は俺の金、子供よりも金って感じの人なのでかなり長引きそうで…
    ですがそれをしっかり取り決めできるまでは離婚はしない方が良さそうですね😅

    春休み中に何とか転出、転入できれば新学期からスタートできそうですが結構時間かかるんでしょうか😭

    財産分与もあっちが完全に握っていて、生活費10万で光熱費、WiFi、保険、食費、外食、保育料を払っていてどう考えても足りず私は貯金ないです😭

    • 3時間前