第二子の出産が予定されている方が、入院中に主人に1歳9ヶ月の息子を寝かしつけてもらうことに不安を感じています。息子が泣いてしまう状況で、どう対応すれば良いか悩んでいます。息子との面会についても悩みがあります。皆さんはどのようにされましたか?
第二子を出産予定の者です。昨日が出産予定ではありましたが、まだ兆候がないようです。
そんな中、今更ですが1歳9ヶ月になる上の息子を私が入院中に主人に寝かしつけをしてもらう予定です。
今までに一度も寝かしつけはやった事がなく、練習したら?と言ってもたかをくくってやりませんでした。
今日やっと寝かしつけをしてみようと挑戦した所、
ママママ〜とずっーと大泣き!私が行くと泣き止むの繰り返し。
こりゃ参ったと主人が一言。
私がいるのが分かってるから余計泣くのか、全くいないのが分かったら慣れてくれるものでしょうか?
主人も心配し始めてオロオロし出しました。
皆さんはどのように対応されましたか?
また、入院中に息子と面会はしない方が良いと思うのですが
帰る時に寂しがるので…どう思いますか?
アドバイス教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- はしかお(2歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
はる
たぶん、ママがいなかったらいないで諦めると思います!
うちの息子がそうですが、私がいるとパパとは絶対に寝られないですが、私がいないときは以外にあっさりパパと寝てますよ!笑
もう間近で難しいかもですが、1回だけでもパパと二人で夜を過ごす練習があった方がよかったかもですね(>_<)
ゆりはるママ
うちも大泣きしてましたよ〜ヾ(- -;)
寝かしつけるためにいろんな物で釣るけど、結局はママと寝る〜(๑′ᴗ‵๑)♪でしたヾ(- -;)
母も休みの日は来てくれて寝かせてましたが、旦那だけだと寝る確率は少なかったです。
入院中は5日間のうち1回来ましたが、帰る時はギャン泣きで強制連行でしたので、私は連れてこない方がいいと思いましたヾ(- -;)
抱っこは必然でしたよヾ(- -;)そして、新生児との体重差がありすぎて会ってない間に娘太った?!!と驚く位でしたけどね笑
赤ちゃんには興味示してて抱っこしてみると言ったりしてましたが、帰る時は駄目でしたね٩꒰´·⌢•`꒱۶⁼³₌₃
退院後は母が居たので、母乳とお風呂以外はほぼ任せて、一人遊びしてる時以外の甘えて来た時はしっかりと上の子優先してました!
だんだんと下の子の身の回りもやり始めて"今オムツ替えてるから待っててね〜♪"と言ってわからせてました!
-
はしかお
返信が遅くなりすみません!
ご連絡ありがとうございます!とても参考になりました!2日連続でチャレンジしてなんとか大丈夫そうではありますが、病院には連れてくるのはやめようと思います。
会いたいけど…我慢!
息子も慣れた頃に会っても寂しいかもしれないのでやめとこうと思います。
今日から入院なので夜どうなるか…でもきっと大丈夫!退院したらマンツーマンで2人の時間を作っていっぱい甘えさせてあげたいです。ありがとうございました!- 5月17日
-
ゆりはるママ
グッドアンサーありがとうございます☆
そうですねヾ(- -;)
息子さん可哀想だけど、会えた時凄く愛おしくなるのでしっかり抱きしめてあげてくださいな♪
お?生まれましたか??- 5月17日
はしかお
返信が遅くなりすみません。
ご連絡ありがとうございます。
あれから2日連続でチャレンジしたところ、コロッと寝てくれるようになりました!
寝言か何かとマーマーと泣きますが…大丈夫そうな感じです。そして今日から早速入院となりました。主人と息子に頑張ってもらおうと思います!