
夫が詐欺電話に家族構成や電気代を話してしまいました。再度の電話は夫が断りましたが、情報が悪用される可能性を心配しています。次にどのようなことが考えられるでしょうか。
夫のところに電力会社を名乗る詐欺電話がかかってきて、ペラペラと家族構成と電気代を話してしまいました。
「奥様と話がしたい」と言っていたようで「もう一度かかってくるわ」と言ったので、「めんどくさいから話したくない。」と伝えて再度かかってきた時は夫が断り電話を切ったそうです。
少し調べると電力会社のサイトで注意喚起の表示が。
一度引っかかると闇バイトの組織や詐欺組織に聴取した情報を売られ二次被害に発展すると聞きます。
闇バイトの強盗被害にあったお家は数日前にアンケート調査の電話があったとニュースでみました。
今回、そのまま騙されたら家まで来て説明をするという流れになるかと思うのですが、そこまでいかず電話を切った場合は次はどのような事が想像されると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私はエコキュートのテレアポしてた時があったんですが
同じように家族構成と電気代の話とかしてました。
関西電力のプランがどうとか話してたのでよく電力会社って勘違いする方もいました💦
そういうのじゃなく、本当に下調べで電話されてたのであれば、
家族構成、何時には家いないとかの話をしてるのであればもしかしたら注意したほうがいいかもしれないですね💦
はじめてのママリ🔰
エコキュートのテレアポのお仕事されていたんですね!
夫が言うには家族構成と電気代のみという事でした!
初めてのママリさんのように、太陽光発電のテレアポの方だったらいいな…