※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が月に2回、朝から晩までパチスロに行きます。独身時代は毎日のよう…

旦那が月に2回、朝から晩までパチスロに行きます。

独身時代は毎日のように行っていたのを、結婚して月2まで減らしたそうです。ちなみに私は県外に嫁いできたため、月2で遊ぶような友達もいませんし、月2で地元に帰る財力もありません。

子どもが生まれて少しの間は行かない期間もありますが、それでもほぼ月2のペースは保ったまま、10年経ちました。

ペースの問題や、予告なしに「明日打ちに行くわ」と言ってくるといった配慮のなさなどもあり、散々喧嘩もしたし、話し合いもしての現状なのですが、まだ私には不満があります。

それは、夫がそのペースで家を空けて、私が家のことや子どもたちのことを一任してやっても、帰宅してありがとうの一言もないことです。

こちらが促せば言いますが、心からのものではない言い方です。そして促すのも悪いのかもしれませんが、そのあと必ず夫の機嫌が悪くなります。もしくは、当てつけのように家事をやって、「風呂掃除したよ」「洗濯干しといたよ」などと報告してきます。

もちろん私が一年に数回、家を空ける機会があったときは、夫にありがとう、おかげで楽しめた、と伝えます。

月に2回程度のこと、楽しめたならよかったね、とこころよく言ってあげられない私が悪いのでしょうか。

なんだかいつまでもモヤモヤがぬぐえず、面倒臭いです。

気の持ちようや、夫に対する言動などをアドバイスいただけたらな、と思います。

コメント

ミニー

話し合いはしっかりできましたか??

夫婦としてやってくには
感謝は忘れちゃいけないと思います。。
なので、
その辺の話もして
怒りたいのではなく
家事育児をやるのは
当たり前ではないと。。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今回に関しては改めて話し合いをしておらず、お互いハッキリとは言わないものの、会話もなく不機嫌オーラ出てる感じです😇
    やはり感謝すること、それを伝えることは、家族だからこそ忘れずにいたいですよね、、
    少しほとぼりがさめたら、ちゃんと話してみようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
  • ミニー

    ミニー

    ママだから育児当たり前は違いますよね🙄
    あんたの子供だよ。
    って言いたいです🤭

    うちも、去年少し喧嘩して
    旦那が雰囲気悪かったので
    半強制的に話し合いしました😂

    半年〜一年に1回はしっかり話すことも大事かなと🤔
    (したくないけど。w)

    • 11分前