
母乳育児について相談があります。保護器を使って授乳していますが、母乳の出が良くないと言われました。保護器を外すタイミングや、母乳を増やす方法について教えていただけますか。
母乳 新生児 保護器 ニップルシールド 乳管開通
産まれて3週間です。
乳首が短いためなかなか直乳を吸ってもらえず(顔真っ赤にして拒否る)乳首保護器をつけて授乳→ミルクをしております。
あまりにグズるときはミルクのみで授乳はスキップしてしまうのですが産んだ産院とは違う病院で母乳指導を受けた際に乳管開通あんまりしてないね、母乳の出が良くないね
と言われました。うちのところでは入院中にある程度出るよう開通させてるよ。2週間で保護器とるよう指導してるよと言われました。もう3週間たってるからなぁと
こちらにお世話になるのは今回のみです。
産んだ産院では母乳指導があまりなくわからないことあったら聞いてねと基本放置スタイル。まだ産まれたばっかりだから!といわれ
2週間健診でもほぼ指導はなく保護器ないとダメかなー、ミルクのもっか!で話終了でした。
あまりの違いにショックだったのとまだ間に合うのか、3週間たっちゃったという焦りでパニックです。
保護器使われていた方いつ頃どうやって外しましたか?
保護器なしでどのように吸ってもらえるようになりましたか?
母乳の出をよくするためにやったことなど教えて頂ければありがたいでひそ。
- ままり(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
放置スタイル嫌ですね😢
私は陥没だったので病院で入院していた時からメデラのニップルつけて授乳していました!
生後3ヶ月頃から完全にニップル無しで飲ませれるようになりました!
保護器無しで吸ってもらうには赤ちゃんが乳輪までパクッと咥えることができることが必要なので、乳首が短いのであれば赤ちゃんのお口が大きくなる生後3ヶ月頃くらいまでニップルつけてた方がいいと思います🙆♀️
3週間経ってても母乳は増やすこと可能ですよ!母乳を増やすのは何ヶ月経ってても可能です、なので焦らなくて大丈夫ですよ😊
普段はニップルつけて授乳して、それとは別に1日の中で何回か練習として直接咥えさせて刺激与えるといいです!本当一瞬咥えたりするだけでいいので赤ちゃんやままりさんの負担ににならない程度で🙆♀️
母乳の出を良くするにはしっかり食べること、お餅をたべてみたり、水を1日2リットル飲んだりしてました!胸が張る感覚はありますか?なければシャワーやホットタオルなどで温めてみるのオススメです☺️

あん
1ヶ月たって母乳外来にいきました!
そこでマッサージしてもらって、正しいおっぱいの咥えさせ方教えてもらいました!
それ以来保護器外れました😊
-
ままり
保護器外れたの羨ましいです!
外れる未来が見えないほど凄い私の乳首は泣いて嫌がります。
病院などの母乳外来ですか?- 2月8日
-
あん
産院の助産師さんが個人でしてる母乳外来に行きました!
私も最初は自分で保護器外して吸わせたりして全然ダメでした😵💫
赤ちゃんが口を開けた瞬間に助産師さんが乳首を入れてくれるんですが、それがかなりの強さというか🤣
こんなの入院中に聞いてないって思いましたね笑
母乳外来に行ってから1週間はお互い慣れずに上手くあげれてる自信はなかったんですが、赤ちゃんも段々慣れてくるのか上手に吸ってくれるようになりました!!
保護器って消毒面倒だし装着するのにすぐあげれないしで、母乳外来にもっと早く行けば良かったって思いました!!- 2月8日
-
ままり
コメントありがとうございます😭かなりの強さと根気が必要なんですね…手で乳を払い除け真っ赤にして泣かれると心が折れそうになりますが諦めず頑張ってみま
す!
そうなんですよね!まず保護器をとりにいって装着してそのあとあらって消毒と…
また助産師さんに相談してみます!😭- 2月10日

ママリ
同じく乳首が短めで毎回ニップル使用しての授乳です!
1人目だけ違う産院で、母乳母乳の所だったので短めの私はかなり苦戦し血が出たり痛くてニップルのせいか出も悪くて、、洗脳?から母乳にこだわりすぎて体重も増えておらず黄疸も長引き病んでしまいました💦結局2ヶ月超えてから完ミに切り替えました💦
2人目3人目はな別の産院で、しんどかったらミルクでって所だったのですが私はその方が合ってました🥺
入院中も夜中ミルク足してくれて、助かるけど母乳増えないかな〜とは心配してましたが結局2人目は母乳よりの混合で卒乳までいけました☺️母乳さえ増えてくるとニップル無しでも咥えてくれるようになります!!
今3人目育ててますが変わらず出も悪く不安でニップルいつ取れるかなぁと思ってましたが昨日から直母できてます☺️
ちなみに体重増えない方が嫌なのでミルクはめちゃくちゃ足してます🤣
4時間以上寝ちゃってるときあります😅スキップした時はたまに搾乳したりしてあげると追加で生産される様になりますよ😊
お互い頑張りましょうね💪🥲

ままり
ママリさんも生後0ヶ月なんですね、出産日近いかもですね!
完母など今の私に神がかりなものは目指してはいないのですが混合で少しあげられるくらいはあげたいなとおもっているのですが、私も体重あまり増えてないねといわらてしまいました。母乳寄りの混合なんて私の理想です。すごいです。
母乳増えてくれると良いのですが今日手と搾乳器で絞りに絞って10mlでした。絞りすぎて胸にアザができてしまいました😭🥲
ママリさん目指せるように頑張ります!
ままり
コメントありがとうございます。
産後ケアで行った違う病院で手遅れ的なことを言われめちゃくちゃショックで寝れなかったのでコメント読んで涙が出そうでした。
期待していった2週間健診の授乳相談も難しいかぁの一言でおわり、入院中も最初の授乳指導以降夜の授乳などは授乳室であげられなくても勝手にミルクと授乳する感じだったので…
水沢山のむことにします!一瞬咥えるだけでもいいのですね、やってみます!
母乳少ししか出なくてもニップルつけた乳首でも吸ってると落ち着いて寝てくれる時があるので母乳つづけたいなぁと
本当にありがとうございます
はじめてのママリ🔰
全然手遅れじゃないのに冷たい病院ですね!😡
今はまだ0ヶ月なので乳首が短いと咥える力が弱くて吸えなくて泣いちゃう時期なので、ニップルの力を借りながら焦らず試してみてくださいね☺️本当に乳首も柔らかくなって赤ちゃんのお口が大きくなる生後3ヶ月から変わってくるので!✨
あとお伝えし忘れていたのですが、眠らないと母乳出ませんでした😭なので眠れる時はなるべく寝てくださいね☺️
ままりさんにとって良い結果になりますように😌
ままり
ありがとうございます😭
退院してからの疲れもあるんですかね、
なんか昨日のショックで母乳が今日全然出なくて絶望してました。
今日は頂いたアドバイスのホットタオルで温めてよくマッサージしました!
凄い希望の持てる温かいコメントありがとうございます😭😭😭