※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🦄
お出かけ

東京駅から京葉線で舞浜駅に行く際、左の3.4と右の1.2の違いについて教えてください。

都会の電車に詳しい方教えてください🙇‍♀️

東京駅から京葉線で舞浜駅まで行く時、添付写真の看板は左の3.4の方に行くようですが、右側の1.2と何がちがうのでしょうか?😭

コメント

ひろ

電車の発着時間によって止まるホームが違うので、早く来る方のホームに降りますよ!

  • ママリん🦄

    ママリん🦄

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    なるほどです!✨
    どちらに行っても大丈夫ということなんですね!
    乗り換えアプリを使うつもりですが、直近で来る方のホームに案内してくれると言うことで合ってますか??

    • 2月8日
  • ひろ

    ひろ

    そうです!
    でも乗り換えで歩いている速度にもよるので、ホーム着いたら目の前にある電光掲示板見るのが確実だと思います!

    • 2月8日
  • ママリん🦄

    ママリん🦄

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    続けて質問ごめんなさい。
    1.2番ホームに行っても、3.4番ホームの方の電車が早ければすぐ隣同士にホームがあって移動出来ますか??

    都会の電車が全然想像できなくて💦

    • 2月8日
  • ひろ

    ひろ

    隣同士ではありますが、京葉線のホームは地下でかなり深いので、隣のホームに移動するには1度上に上がってまた降りてくる必要があります。2人子供連れてだと結構大変かと…💦
    確実に間に合う方のホームに行った方がいいです。

    • 2月8日
  • ママリん🦄

    ママリん🦄

    遅くなってしまいごめんなさい。
    ベビーカーも持って行くのでまたのぼっておりては大変ですね💦
    もしも間に合わなければその場で次の電車を待つことにします🙇‍♀️

    • 2月9日