![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の滑舌がすごく悪い方いますか🥲?今月5歳になる息子ですが滑舌がめち…
子供の滑舌がすごく悪い方いますか🥲?
今月5歳になる息子ですが滑舌がめちゃくちゃ悪いです。
仲良い友達に舌足らずで可愛いねって言われます😮💨
カ行と特にサ行がとても苦手です
たとえば一例ですが
ちゃん→たん
しょ→ちょ
に聞こえます。
親の私ですら聞き取れないこともあり
あいうえお表を指してどの言葉を言ってるのか教えてくれることもあったりします。(稀ですが😞)
言葉もとても遅く、一時期言語相談に通っていましたが
2歳半すぎから一気に増え言葉数は
すっかり追いつきなんの問題もなく言語相談は卒業したのですが滑舌がずっと良くなりません。
滑舌に関しても言語相談行った際(1年半以上前)
相談はしてたのですが年長になって治らなかったら
また相談してねという感じで、
親が毎回言葉を正す必要はないと言われました。
もう4月から年長なのでまた相談に行こうか迷ってます、、、
同じくお子さんの滑舌が良くない方いますか、、?
自然と良くなりましたか?それともそういう機関に行って滑舌を正す必要があるのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
年長のGW明けごろに担任から言われて、通ってた子ちらほらいましたよ〜
小学生になってからだと遅いのとなかなか通えないらしく、今のうちにって言われたようです🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長のうちの子も悪いです🥺
です→でしゅ、って聞こえます🥺
元々言葉が遅くて、幼稚園通ったのも遅いのでかなり遅れてましたが幼稚園通ってどうに遅れを取り戻しました。私の体調面が下の子産んでから酷くて2年ほど体調が悪くて(病名はついた)、月1ある言葉の遅い教室にも通えなかったです。
幼稚園の先生に相談してましたが、全然心配いらないと、もし滑舌が気になるならゴロゴロうがいしたり口で吹く(ピーって音が鳴って遊ぶ紙おもちゃ?)おもちゃで口の周りの筋力を鍛えるのがいいと言われました!
ただ、小学校通えば滑舌悪いのは治る子がほとんどだって言われたからそんなに気にしなくてもいいと言われました🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も悪いです😭
さ行
た行が特に弱い気がします💦
今頑張って私が指摘してますが全然よくならなくて少し前にママリで質問したら自然とよくなったって方ばかりだったので治るのかなぁ?とか想ったり……
同じく4月から年長なので不安はあります😭
![aonyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aonyan
いとこの子どもが、
カ行が タ ティ トゥ テ ト の発音になってしまうので構音訓練に通いはじめました🌼(年長さんです)
年長さんになった時点で相談には行っていましたが、「6歳頃になると原因が判断しやすくなること」「訓練するとなると座って指示を聞けることも大切」という事で訓練は6歳すぎてから開始になったそうです👦🏻楽しく通えているようです◡̈
私の妹は子どもの頃、キとケが チとチェになってしまってましたが訓練等は受けず自然と改善しました○
自然と良くなるか、訓練が必要かは原因や状況次第だと思います🫧
コメント