
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身の話ですみません。
偏差値そのくらいの中高一貫校に通っていました🏫
中学の時はあんまり塾に行っている子はいませんでした。
それよりも幼少期からピアノ、バイオリン、水泳、剣道、柔道をしている子が多かったです。
それに女の子は茶道、花道もやっていたりしていました。
男の子は囲碁将棋をしている子もいました。
(部活で茶道部、花道部、囲碁将棋部があり、掛け持ちしている子が多かったです。)
塾より集中力を養う経験が大事なのかなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
私自身の話ですみません。
偏差値そのくらいの中高一貫校に通っていました🏫
中学の時はあんまり塾に行っている子はいませんでした。
それよりも幼少期からピアノ、バイオリン、水泳、剣道、柔道をしている子が多かったです。
それに女の子は茶道、花道もやっていたりしていました。
男の子は囲碁将棋をしている子もいました。
(部活で茶道部、花道部、囲碁将棋部があり、掛け持ちしている子が多かったです。)
塾より集中力を養う経験が大事なのかなーと思いました。
「勉強」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
そうなんですね😓
弟が中学受験していて、母だけじゃ教えることが難しかったため塾に通わせていましたし、その周りも塾行っていました
今、仕事柄お客様の家庭事情聞くことが多いのですが、受験する子はみんな塾いっています
もう中学からそのレベル行く子は父母もレベルが高いんでしょうね〜😓
次元が違うんだと納得しました💦
勉強じゃない習い事も大切なんですね🤔柔道は意外でした💦