※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

共働きで未就学児育ててる方って、すごいなって思います…🥲保育園に預け…

共働きで未就学児育ててる方って、すごいなって思います…🥲
保育園に預けて、事故とかあったり風邪で呼び出されたり…。
やはり共働きって、専業主婦より良いですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

共働きですが、働かなくて済むならその方がいいと思います。笑

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

働いてたほうが1日は早いし
息抜きにはなりますね😊

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦無理でした😂

現役時代にそこそこ仕事がんばっていたので、超ホワイト企業に引っ張ってもらい再就職できたので共働きの方が比較にならないくらい幸せです🙌🧡
夫の収入も世間的には高収入なので、経済的にいつでも辞められるというのもバタバタな生活の中でも心の余裕にはつながってはいると思います🤐

ママちゃん

私は働いてる方がいいです。
家にいてずっと子供といると息が詰まります。
仕事に行って大人と話せる方が楽でした!

はじめてのママリ🔰

私も凄いとただただ尊敬します。風邪で呼び出されるというよりかは朝バタバタしながら家事して子供の用意して自分の用意して。あぁ〜やれやれと思ったらすぐご飯作って…明日もこのスケジュールって考えたらゾッとします💦オマケに呼びたされても、え!急には行けない!なんてこともあるたろうし。 私は、幼稚園や学校行ってる間に買い物したり家事してゆっくりもして、帰ってくる頃には出迎えて習い事も送ってあげたりの日々の方が充実してます🥹友人も家にいたら息詰まるって働いてる人多いですが、私はどっちかと言うと共働きでバタバタしてる方が子供にイライラぶつけちゃいそうです🥲

  • ままり

    ままり

    私が子ども時代は、専業主婦が多くて羨ましかった。しかし、母は働いていて…すごいさみしい思いをした記憶があります。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです!私の両親は共働きで、母は朝早くから居なくて…。私や姉がご飯用意したり、父が早く帰ってきたら用意したり。母は掛け持ちもしてたので疲れてて、朝起きれなくて私も幼稚園学校に遅刻とかそんな日々でした😭夫も両親が夫婦で会社を営んでたので、おばあちゃんの家に帰る毎日を過ごしてたそうです。なので、働いたとしても子供が帰る頃には家にいるそれだけは絶対って夫婦で決めました!鍵っ子って慣れますがやっぱり寂しいですよね💦でも今のご時世なのでそんなことも言ってられなくなります🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦より、働いていた方が良いです☺️
勤務時間内で自己啓発系の研修も受けられるし、セミナーもあって、子育てにも使える有益な情報も得られるので。

毎日色んなアクティビティを用意するのも大変なので、それをやってくれる子ども園は娘にとっても充実した時間だったと思います。

ありがたいことに、風邪での呼び出しも6年間で3回しかなく、行き渋りも一度もなかったので大変さは感じませんでした。

あと、安定した収入は手放せません。笑