
切迫早産で入院の選択に悩んでいます。入院すると金銭的にはプラスですが、旦那と離れることが心配です。皆さんならどうしますか。
切迫早産 入院についてです👶🏻
29週で子宮頸管19mm切迫早産と診断書されました🥲
診断の3日後に再来院し22.5mmと少し安定していましたが「不安なら入院してもいいよ」と言っていただけています🙏🏻
先生は15mm以下の場合は入院しなさいとの事です!
30日以上入院すると自分でかけている保険から120万円おりるので最終的に金銭的にはかなりのプラスになります💰
ラッキーなのですが30日間家を空けること、旦那を1人にしてしまうことなど寂しさと心配が大きく入院に踏み込めません、、、
初マタで家には旦那1人なのでなんとかなるとは思いますが、長期で離れるの今までに無い経験で😭
現在は張り止めの投薬なし、自宅安静で家事は一通り旦那がやってくれています。
みなさんだったら30日間入院しますか?
必ず入院の必要がなければ家で過ごしますか?
※お腹の赤ちゃんの状態が第1優先ですが、現状は自宅安静でも入院でもどちらでも良いという状態です😶
今後の生活のためのお金をとるか、旦那との2人の最後の時間をとるかで悩んでいます、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

ゆき
私も第一子、20週から32週まで80日以上入院していました。
夫と離れてしまうこと、寂しく感じていましたが、入院することで安心感の方が大きかったです。
夫には面会によくきてもらっていたので、入院生活の楽しみになっていました。
保険金はたしかに沢山入りました💰笑

ママリ
切迫早産不安ですよね🥲
でも悩まれてるところ申し訳ないですが旦那さんと仲良しでちょっとほっこりしてしまいました☺️
私はもっと短くなってから発覚して入院→早産に至ったので参考にならないかもですが…
28週で12ミリから日に日に短くなってしまい10日後には出産になってしまいました。
24時間張り止めの点滴とベッド上安静でトイレのみ自力歩行でOK、お風呂は決まった曜日のみでも短くなってしまったので、保険もおりるし入院をお薦めします💦
切迫早産の治療は医師や病院によって結構方針が違うみたいですね😵💫
投薬しても一定期間以上は母体に負担がかかるだけで、意味がないとか、そもそも何をしたって早産になる人はなるから特に投薬しないとか色々あるようです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
入院で管理していても30週前後には出産されたのですね🙌🏻
ご出産おめでとうございます🌷
安心するためにも次の検診で安静解除とならない限りは入院の方針で考えてみるようにします🥺🙏🏻- 2月8日

はじめてのママリ🔰
切迫で入院してました!
自覚のないうちにどんどん短くなっていくので、入院してることは安心でした!
もちろん不安もありますが、22.5って普通に入院レベルです💦私は23mmで即入院でした💦
保険金で贅沢もできましたし☺️‼️お金も入って赤ちゃんも何かあればすぐに処置してもらえるなら入院のメリットの方が…😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
現在19mm→22.5mmで毎日不安です🥲
15mm〜入院で現在投薬も無しです😂先生に再三確認しましたがそのような方針らしく、、
次回の検診でより短くなっていたら入院検討もありかなと、、🥲
最後の2人の時間ですが、赤ちゃんの健康には変えられないですよね!👶🏻😭- 2月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ご主人、家の事や家事食事など問題なかったでしょうか?😭
1人暮らし経験あるので最低限は出来ると思いますが、ここ数年普段はいつも自分が全部やっているので心配で、、
ゆき
家のこと、食事や洗濯など心配はしましたが、夫も一人暮らし経験はあるし、あとはもう家のこと夫がうまかできるかどうかなんて考えるの諦めて入院してました笑
案の定、32週で一旦退院になって家に戻った時には家の中はまぁ荒れていましたけど、お腹の中の赤ちゃん優先で考えてまぁいっかとなりました笑
切迫入院中、なんとか1人で家のことやってもらっていたのもあって、産後もそのまま家事をできるだけやってもらうようにしてます!
はじめてのママリ🔰
産後も自然と家事をしてもらうことを祈っておまかせしてみるのもありですね、、!
1つ素敵な考え方を教えていただきました😭👏🏻👏🏻
旦那の栄養バランスと家のことは、元気になったらまた綺麗にすればいいですもんね笑
ゆき
産後、家事やってもらうための練習期間。
産後なかなかいけなくなる外食(夫はラーメン屋巡りが好きなので)に思う存分行ってもらう期間と考えてました。