

ママリノ
旅行や家や車みたいな大きな出費より
スイミングの検定を受けたり
習い事の別料金イベントやお楽しみ合宿に行ったり
スタッドレスは不要な地域だけど、きちんと付け替えてシーズンで数回スキーに行ったり
ちょっとした出費を惜しまない生活かなって思ってます。

ちゃーん
タワマンに住んでるとか
高級車に乗ってるとか
明らかに生活水準高いなーと思います😊

はじめてのママリ🔰
頻繁に旅行に行ったり、スーパーで値段気にせず買ったり、習い事をお金を気にせずいくつかやったりですかね🤔

はじめてのママリ🔰
スーパーで値段気にせず買ったりお金気にせず習い事してたり家にお金かけてたりとかですかね🤔
旅行とか車とか鞄とかのアクセサリー品とかは趣味の範囲かなと思うので、趣味にお金かけてるかどうかでは生活水準ははかってないです!

はじめてのママリ🔰
外食が多くてチェーン店は行かず回らないお寿司やホテルブュッフェ・有名高級店などがメイン、また子供に高い習い事を幾つもさせていたり、子連れ海外旅行に毎年行ってる、住まいは大手ハウスメーカーの注文住宅で豪邸とかタワマン、ママはエステや美容医療など定期的に通っているなどかなぁと思いました!

はじめてのママリ🔰
お金じゃなくて時間を気にしなくていい生活だと思います😀
ほとんどの人がお金の為に、有限である自分の時間を差し出してるわけなので💦
そして時間を気にしなくていい生活は、お金持ちが多いと思います〜
結局はお金で自分の時間を買うので😭

優龍
私が一言で言うと
庶民ではない、暮らし方をしている人かなと思います。
安いの探して
買い物しない、
値段相場がわからない。
キャベツ300円以上は高い、とか、
米が4000円するとかが気にならない人、です。

とりあ
子無しフルタイ厶正社員共働き、アラフィフの同僚ですが、まさに生活水準が高い人です😄
○○さんの『安い服』っていくらぐらいから?って質問したとき、ちょっと考えて(多分一般的にいくらかな?と思案した感じ)遠慮がちに『3万ぐらいかな😊』って言われたときにレベル違うなと思いました😂
なんというか、全てにおいて庶民の私とは安いや高いの基準が異なります😆
多分0が1つ多いです😍
その調子で経済回してねってよく言ってます🤭

はじめてのママリ🔰
日本の中でいえば、日本の平均世帯年収で得られる所得で生活できるレベルを超えてる生活ということなので、今で言えば毎日ランチに1000円以上使ってる。
自動販売機で飲み物をよく買う。
エアコンや床暖房、水などを使用料金気にせず使う。子供に習い事をさせるとかも入ると思います。
あとは、住環境の問題で周辺が治安が良いこと。文化的(衣食住や政治、学問、自然等で旅行も入る)なものに触れることが出来ることも生活水準が高い象徴だと思います。

退会ユーザー
基本的に年収が高くて
こまることがまずない

ママリ
上の方でもいましたが、
生活水準が高い人は、
時間より便利を優先にする人だと思います。
あっちのスーパーへ行きたいけど、時間もったいないから駅前の高いスーパーでもいいとか、
時間がもったいないから家事代行にお願いしちゃうとか。
コメント