※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

休日に旦那さんが起きてこない方、イライラしませんか?イライラしない考…

休日に旦那さんが起きてこない方、イライラしませんか?
イライラしない考え方を教えてください!

私は365日ずっと子どもに起こされて起きてるので、たまにイライラします。
イライラしている時は「イライラするなら起こしてよ」と言われます。
でも子どもが旦那を起こしにいっても、私が起こしても二度寝します。
余計イライラします。

私は扶養内パートなので、休日くらい旦那を寝かせてあげたい気持ちと、私は平日も休日も変わらず朝はバタバタで旦那ずるい、という気持ちが葛藤しています。

コメント

COCOA

起きてきても邪魔にしかならないので、いっそ寝室から出てくるなって思考になってます。
起きて欲しい(起きたら多少の役にはたつ)ならまだまだマシな方かと。

ママリ

旦那さんが起きてきてなんか助かることってあるんですか?

うちは別に主人が起きていてもどっちみち家事や子供のことは私がやるので起きてるのにやらない姿を見てる方がイライラするので好きなだけ寝ててーって思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰

起きたところで何をするわけでもないので、寝ててくれても大丈夫です。笑

はじめてのママリ🔰

なるほどです😳
うちは夫が子供のことやってくれるので起きてくれたら楽なのに。
なんなら1日くらい1人でやってよと思ってました😂(1人でもできます)
たしかに、何もしないよりはマシなんですね🥹
そのマインドでいきます。

はじめてのママリ🔰

私も起きたところで戦力になるか?って天秤になけますが
あとは、これで起こしたところで結局寝不足だ眠いとかでダラダラされるなら、思う存分寝てもらって体力ためてもらって、それに恩着せできるって思ってます笑
人間寝不足だとイライラするので、、、沢山寝て気分良くさせておいて、小出しにおねだりします笑