※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが布団で寝なくなり、抱っこでは寝るが床に置くと寝ない状況について悩んでいます。夫は添い寝しかしないため、寝かしつけの方針の違いに困っています。これは傲慢でしょうか。

赤ちゃんが布団で寝なくなりました

抱っこでは寝るのですが床に置くと、目をつむったまま頭をかいたり寝返りして頭をシーツに擦ったりして寝ません

急に寝なくなった赤ちゃんいますか?

また、夫は目をつむってるからいつか寝るでしょと添い寝だけして抱っこしません
しかも赤ちゃんは寝てないのに自分は寝てるし…
今までも添い寝で寝たことはないし、アトピー気味なので擦ってるのを見てられず寝かしつける気持ちがあるなら抱っこして欲しいと思ってしまいます
今明け方の5時くらいですがもう2時間抱っこしてます
寝かしつけの方針が違う場合、自分の方法を押し付けるのは傲慢でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも下の子も突然布団で寝なくなりました。
抱っこから角度を徐々に変え、数ヶ月かけて水平でも寝られるようになりましたが、私の背中と腰が犠牲になりました。。

いつか寝る、だとお肌や上のお子さんへの影響が心配ですね。。
ネントレという意味では推奨されがちですが、ママりさん家庭ではあまり良くない気がします。

ただ抱っこし続けると、前述の通り身体を痛めるんですよね🥲︎

どちらかというとママりさんの意見に賛成ですが、
何か第3の方法を模索されるのが良い気がします。
寝る前にめちゃめちゃ遊んでみるとか、逆に静かにしておやすみの空気にしていくとか、、

すみません回答になっていないかもです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね、一緒ですね🥺
    数ヶ月かかりましたか…
    しんどいですが耐える時期ですね😣

    私もすでに腰と膝がやられてます…
    おっしゃる通り第3の方法を模索してみます…!

    • 2月8日