![ぽてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の女性が久留米で物件を探しています。内見が明日で急いでおり、希望物件が全て埋まっている状況です。物件の懸念点として、オール電化の料金や近くの川の氾濫の可能性があります。また、幼稚園の通園についても不安があり、周辺環境や治安、子供が遊べる施設を重視しています。助けていただける方はいらっしゃいますか。
転勤族です。
明日内見があり、そこでほぼ決めないといけないと色々間に合わないので、急いでいます😭
どなたかお力添え頂けませんでしょうか?😭
久留米で物件を探してますが、
この時期だからなのか、なかなか見つかりません...😭
希望物件は全て埋まっており、全滅でした😭
物件①
福岡県久留米市野中町
(パスポートセンター久留米支所の近く)
懸念点としては、
・オール電化(住んだことがない為、どれくらいの料金になるか未知数)今住んでるところで、真夏、真冬は500kwh超えてました😭
・高良川が近いこと(氾濫して水がくる可能性はありますか?)※ちなみにアパートタイプで玄関は1階です。
物件②
福岡県久留米市東櫛原町
(ホテルマリターレ創世久留米の近く)
懸念点としては、
筑後川が近いことだが玄関は2階以上
大雨のときなど、水がきて駐車場とか水浸しになるでしょうか?
1歳3ヶ月の子供があります。
今はまだ専業主婦なので、、、
一応は、幼稚園の予定です。
どちらも付近に幼稚園ありますが、
久留米は幼稚園通うのに校区とかありますか?
それとも少し遠くても、親が送れば通えるのでしょうか?
無知ですみません。。。
全く土地勘のない、地域に行くことになったので
不安です。子供がいるので、まわりの環境、住みやすさ、子供が遊べる施設、治安、氾濫などない安全地域、などなど重要視してます。
車が普段から使えるので、交通の便は特に気にしてません。
- ぽてぃ(1歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園通うのに校区は関係なかったと思います!
②はよく冠水する地域になります
アパートなどは分かりませんが道はよく冠水してるイメージです
①はそこまで冠水はききませんが
川が近いなら分かりません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近まで野中町のオール電化アパート、その前は隣の合川町のプロパンガスのアパートに住んでました!
高良川も近かったですが今まで何度も経験した大雨で冠水しませんでしたし、高良川もら溢れることはありませんでしたよー!
ただ少し行くと冠水しまくったましたが🤣
-
ぽてぃ
ご返信頂きありがとうございます!
今日2社内見行ったんですが、どっちも微妙で...笑
でも引越し日時は迫ってるし、子供は体調崩してるしで物件探しがどうも難航してます....
野中町の
ひらつか内科・循環器内科付近はどうなんでしょうか?
水きますかね、、?💦怖いです😭車とかも浸らないか、玄関まで水くるのか、、とか不安なってます。
また、物件探しが難航してて
プロパンも視野に入れることも少し考えています。
しかし、プロパンはガス代が高いとよく聞くので躊躇しています(住んだことがあるわけではないので根拠はありません)
大変申し訳ございませんが、
プロパンガス、
オール電化の料金比較をさせて頂きたいです😭
差し支えのない程度に教えて頂けることは可能でしょうか。
ちなみに、
我が家(私、旦那、1歳の子)は今月、
電気代1万6千円
ガス代1万6千円
これが真冬の高いときのマックス値ですね。真夏はマックスで電気は1万4千とかきます。ガスは春、秋とかは安い気がします。5千とかですかね。
※都市ガスです。
※子供がいるので、昼間リビング暖房あり、夜はずっと寝室暖房あり、旦那が帰ってくるの遅いのでリビングも遅くまで暖房ありでその時は2台稼働してます。
※風呂は私と子供が入るときに入れて、旦那が朝風呂するので朝、前日の風呂を追い焚きします。
電気もガスも、
どちらも非常に高くて悲鳴をあげてるので、プロパンにするともっと高くなることが想定されますが、実際問題そんなに高いのか?て感じにも思ってるので、実体験をお聞かせ願いたいです。
プロパンの時は
どのくらいの使用程度で、
いくらぐらいだった。
オール電化の時は
どのくらいの使用程度で
いくらぐらいだった。
どちも真夏、真冬のマックス値も教えて頂けると助かります😭
また実際使ってみての
プロパン、オール電化の感想
メリット、デメリットなども
合わせて教えて頂けると
非常に助かります🙇🙇
突っ込んだ質問ばかりして
失礼なことは重々承知しておりますが、
どうがお力をお貸しいただきたく存じます😭😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
最近までひらつか内科の裏のアパートに住んでましたー!
そこは水きませんでしたよーー!
久留米で水害5年くらい経験しましたが一度もです!!
また、合川でプロパンガスだったときは覚えてないんですが、めちゃくちゃ高かったでふ笑
オール電化では家族4人(お風呂のお湯は週1ほどしか溜めてませんでした)で高い時で1万超えるくらい、普通の時で8千円くらいでした!
うちは保育園でしたが、いつもあかつき幼稚園のバスがアパートの目の前にお迎え来てましたよー!- 2月9日
-
ぽてぃ
お!そうなんですね!
やはりプロパンは高いんですね...💦
オール電化で8千円〜1万は安いですね!やはりお風呂のお湯ためるか溜めないかで全然違うんですね!
色々教えて頂きありがとうございました!!- 2月10日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
至急とのことで内覧も終わった頃と思いますが、進展されましたか😞?
幼稚園は校区関係ないです☺️校区外の幼稚園に娘が通ってます。 園バスや保護者送迎で通えれば大丈夫だと思います🙂
①合川近くの野中町は冠水することありますね😞 パスポートセンター近くの「五穀神社」というとこの交差点はよく浸かってます🥹 私は野中町に住んでいますが反対側の西国分の方です。家近くは浸かってるとこ見たことないです🤔
②創世の近くもよく冠水してます。とくに警察署前はすぐ浸かります。 以前久留米大学病院近くに住んでましたが東櫛原とかそっち方面はよく冠水してました💦 筑後川が氾濫することは経験はない(6年生活してて)ですが大雨ですぐ冠水してるイメージです。
私はマンション住まいでプロパンガスですが、他の方にコメントされてる光熱水費くらいです。(それ以上になったことはない) 久留米は光熱水費が高いと感じています😱
私は野中町住んでいて住みやすいなとは感じています🙂 ただ、国道3号線が近くにあるので混んでること多いです🚗
![ぽてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてぃ
よかった!関係ないんですね☺️ありがとうございます!
校区が関係してくるのは小学校からなんですかね?
五穀神社よりも下の方?(中央より?)しようと思ってるので大丈夫そうですかね😂
色々教え頂き、ありがとうございます!!
オール電化になりました!
初めてなので幾らになるのかドキドキです💦
そして、久留米はやっぱり車多いんですね!💦笑笑
ぽてぃ
幼稚園は校区とかはないんですね!
教えて頂きありがとうございます😭😭🙇
やはり②はよく冠水するんですね....
教えて頂きありがとうございます😭
①は高良川が少し近いです。
ひらつか内科・循環器内科の近くでした。
筑後川よりは小さな川のようですが、水が来ないか、、と不安になってます😭
ママリ
その付近は冠水は聞いたことないです!
私は違う場所にしましたが、去年その近くに引っ越そうか迷ってました!
久留米は基本的にどこも車が多いですが結構混みます🥲
ママリ
久留米市のハザードマップを見てみるといいと思います!
冠水情報は問い合わせすると不動産屋もくわしく教えてくれますよ☺️
ぽてぃ
ご返信ありがとうございます!!😭
車は混むんですね....💦
もう迷いすぎて禿げそうです😭笑
会社からの家賃補助で住む物件の為、会社指定の仲介不動産で、博多支店の人のため久留米現地の不動産ではないのです。。。