※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ワンオペでお風呂の際、娘をベビーバスに入れる方法についてアドバイスはありますか。

ワンオペお風呂どうしてますか?
ワンオペの時はまだ沐浴スタイル継続してますがそろそろ限界が来そうです。
浴槽にお湯もあまりためないのでベビーバスにお湯をためて娘だけ入ってもらう形にしたいのですが自分が洗ってる間どうしたらいいですか?

コメント

𓆡

今の時期だとベビーバスでもすぐぬるくなっちゃって結局浴槽にためて自分も入ってます!笑
脱衣所でハイローチェアに乗せておいて扉を少し開けて見えるようにしておいて自分を洗って、洗い終わったら髪の毛にヘアタオル巻いて子供を脱がせてそのまま入ってお湯の中で洗ってます!

はじめてのママリ🔰

5ヶ月くらいまで沐浴してました🤣

首腰座ってからはバスチェアに座らせてお風呂入れてました!
自分は服着たままで、子供バスチェアに座らせて洗う→湯船にはしゃぶしゃぶみたいな感じで腕伸ばして子供だけつけてましたwwww

いまはもう立って待っててくれるので一緒にはいってます☺️

はじめてのママリ🔰

こんばんは🌙
ワンオペお疲れ様です😌
私の場合はですが、泣いたらすぐ気づけるように浴室のドアを開けて寝てる間に本当にマッハで洗っていました😂
あとは自分が1日お風呂に入れなくても死なないしオッケーというマインドで過ごしていました笑笑
心配な時は脱衣所にベビー布団やベビージムの上に赤ちゃんを置いておもちゃなどであそんで機嫌がいい時に入っていた事もあります🥹

ママリ👧👧👦

うちは服着たままバスチェアに座っててもらって先に自分を洗ってました。
そして子ども洗って一緒にお風呂に浸かってました。

はじめ

脱衣所でハイローチェア、もしくはバウンサーで服着たまま待っててもらってました☺️