
旦那が靴下を脱ぎっぱなしにすることが不快で困っています。脱いだ靴下を放置する理由や対処法について知りたいです。
旦那が家の中で靴下を脱いでそれをずっと放置してるのが気持ち悪いです😢
暑くなってきた時期から家に帰ってきたら靴下を脱いで自分が座るとこに置いてます(リビングの床に直に座って食事するスタイルです)
また履くからと洗濯カゴに入れずに置いてるんですが数時間ずっと置きっぱなしなのが邪魔だし気持ち悪いです。
また履くと言って結局履かずに朝までそのままの時もあります。
朝洗濯カゴに入れる時もあればそのままにして仕事に行く時もあるし掃除してる時にソファの下から出てきたこともあります(前日のか数日前のかわかりません)
辞めてよって言ったこともありますが結局「また履くから」と言われます。
7歳の娘もそれをやり出して(また履くことはありません)その辺に靴下置きっぱなしなので「ちゃんと洗濯持って行ってよ!」って言ったり
「自分は靴下脱いでいいかもしれないけど足の臭いとかしてくるから辞めてよ」ってわざと旦那の前で言ってるけど子供に言ってると思ってるだろうから聞いてません。
まあ子どもがやってるのはまだいいんです。
そもそも脱ぐ心理って何ですか?
ベタベタして気持ち悪いから?暑いから?
その気持ち悪い靴下をそこに置かれて不快になってるのがなぜ分からないのか...。
よく旦那が靴下脱ぎっぱなって聞きますがウチはそんなことないなと思ってたのに数年前からやり出しました。
今年もその季節がやってきてホント嫌です。
同じように旦那さんがそうされてる方の対処方、もしくはご自身が靴下脱ぎっぱなにしちゃう気持ち教えてください😂
- みゆ(3歳2ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

R´s MaMa💜
めっちゃ分かります!!!
子供は園で裸足保育だったりで
靴下を脱ぐ習慣があったりすると
家でも脱いじゃう事なんて日常茶飯事になるとは思うんですが
旦那は、、、なぜ🫠って思いますよね。
腹立つので私は床に落とされてる靴下は容赦なく捨ててました🤣
買い足すのも自分のお小遣いから出せよ?と言ってました(笑)
そのおかげで旦那は靴下を脱ぎたい時は
帰宅して洗面で手を洗うタイミングで靴下を脱いで洗濯機に入れるようになりました!!!
子供にはまだ注意して洗濯機へ持っていく様に指示出してますが
子供も小学生になって学校では靴下を脱ぐ事がない!!と靴下を脱ぐ習慣が頭から抜ける頃からは捨ててやろうと思ってます🤣🤣🤣
みゆ
ありがとうございます!
そう言われると靴下脱いじゃう7歳の子は4月から小学校で靴下を毎日履くことになってから家で脱いでる気がします😇
捨てるのいいですね!
今度からうちも捨てるよって言ってみます😁
自分のお小遣いで買わせるのも痛いですしね!😆