※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこげ
ココロ・悩み

産後のネガティブ思考に悩んでいます。幸せを感じたいのに、悪いことを想像してしまい辛いです。皆さんも同じような感情を経験したことがありますか?

産後のネガティブ思考が辛い。。。

元々ネガティブな性格でしたが、産後そのネガティブ思考がヒートアップしています😢
子どもが産まれて今が幸せ♡って素直に喜べば良いのは頭では理解しているんです。でも、この幸せが続かなかったらどうしよう。大切なものがなくなってしまったらどうしようという感情に時々支配されてしまいます。
例えば、子どもや自分が病気になってしまうのではないかという妄想をして泣いてしまう、、、とかです。
普段はそんなに鬱々としている訳ではないのですが、ふとした時に起こってもいない悪いことを想像して辛くなってしまう自分って損な性格してるんだなぁと思います💦
言霊や思考が現実化するってよく聞くのでなるべくポジティブになりたいのですが、皆さんはこんな感情に支配されることありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もたまに考えてしまうことあります。
何故か悪いことを想像してしまうんですよね、、
でもそれだけお子さんのこと考えていらっしゃる証拠だと思います。
誰しも1度は考えたことはあるんじゃないですかね、、?
分かりませんが、、。

私はそういう時は大体 寝る前とかなので
1度 電気をつけて気分転換してます。
あともしそうなった時に後悔しないようにって思って生活してます🥲

  • おこげ

    おこげ

    ありがとうございます😊
    夜はそーゆうこと考えがちですよね、、、
    電気をつけて気分転換いいですね!私も夜寝かしつけをしてる時に考えがちなので、寝かしつけが終わったら明るい部屋に早めに行こうと思います!

    • 2月8日