※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期がない子どもについて相談しています。3歳半の娘は、物を壊したり落としたりしても「まあいっか」と言います。この反応が物を大切にしない性格に繋がるのではと心配しています。他の方はどう感じていますか。

イヤイヤ期がなかった方いますか?

3歳半の女の子ですが、口癖が「まあいっか」なんです、、、
欲しいと言って買ったおもちゃを片付けに踏んづけて壊れた時や、アイスクリームを落としてしまった時、泣いたりせずに「まあいっか〜」と言ったり、
行きたい場所に行けなかったら「また今度ね〜」と言う感じです。

特にまあいっかが怖くて、執着ないと言えばいいのですが、
物を大切にしない人間になってしまうかなと。。。

皆様どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳半~3歳にイヤイヤ期だ!っていう時期がありましたが、上の子がいるママ友から「イヤイヤ期は、親がイヤイヤ期だと認識したらイヤイヤ期」という話を聞いたことがあります。
そのママ友は、上の子の時にはイヤイヤ期?あった?って感じで気付いたら小学生だったそうで、育児が楽しくて楽しくて負担にも思わなかったそうです。けど、2人目が生まれてからは大変になってしまって、2人目は1歳後半の頃には「これはイヤイヤ期だ!」となったそうで、でもよく考えれば上の子の時にもこんなことあったなと思う内容で…親がどう感じるかじゃない?との結論に至ったそうです。

なので、ママリさんが気づいてないだけでイヤイヤ期みたいな時期があった可能性もあるのかなー?なんて思いました😊たまにイヤイヤ期なかったと話す人もいますし。
心配しなくて大丈夫だと思いますよ✨