![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己都合で退職後のハローワークへ通う流れを教えていただけないでしょ…
自己都合で退職後のハローワークへ通う流れを教えていただけないでしょうか。
最初の手続き後、初回認定日までに何度どのタイミングでハローワークに行くのか調べてもよくわかりません…。
離職票が届いたので今度初めてハローワークへ手続きしに行く予定ですが、届いた書類には以下の流れが書いてあります。
求職の申込と受給資格の決定
↓
職業講習会(待機期間満了後の場合あり)
↓
雇用保険説明会(待機期間満了後の場合あり)
↓
待機満了(7日間)
↓
給付制限(2ヶ月間)
↓
失業の認定
1番最初の手続き後から1週間後にまたハローワークに行くのでしょうか?
それとも初回認定日までハローワークには行かないのでしょうか?
管轄によりますか?
子どもが保育園を退園したので、ハローワークに行く日は家族に子どもを見てもらわないといけないので、いつ都合をつけてもらえばいいのか知りたいためです!
- のの(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子連れでも大丈夫ですよ!
ハロワークに必ず行く日はこの日と断言できません😱
初回手続き(30分程)
(7日待機)
雇用保険説明会(2時間?)
(給付制限)
初回認定日
(就活等2回して)
認定日
(2回)
認定日
…
です。
コメント