※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

産後の手伝いってどんな事してもらいましたか?2人目の時産後の入院中〜…

産後の手伝いってどんな事してもらいましたか?
2人目の時産後の入院中〜退院後1週間程義母が手伝いに来てくれてました。主人は週一で夜勤があるので入院中は上の子を見てくれてそれはとても助かりました。ですが退院して、義母がやるのは赤ちゃんの世話と沐浴と上の子の相手くらいで、私が授乳、掃除、料理をしてました。(義母の分の食事も)
義母が言う手伝いって赤ちゃんの世話の事なんですかね?
あの時は産後なのにさらに疲れて、今回3人目出産の時は正直手伝いに来なくてもいいんだけど…って思ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は実母に手伝ってもらいましたが、家事はすべて母、完ミだったので夜間授乳もたまにやってもらってました🥹
母に「〇〇(私)は赤ちゃんの世話だけしてあとは何もしなくていいから、お母さんがいる間に全力で体力回復させて🙂‍↕️」って言われてました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    頼りになるお母様ですね😭✨
    良いお母様で羨ましいです🥺

    • 2時間前
か

里帰りしてましたが、赤ちゃんの世話以外全部してもらいました!掃除、料理、洗濯など…

義母さん酷いですね…自分がやりたいこと優先なんでしょうね🥲

私の母は、水仕事は絶対やっちゃだめ!ってやらせてくれませんでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    赤ちゃんの世話はやっぱり自分でしますよね普通😓💦
    私も実家に里帰りできる環境だったら里帰りしたいです😭泣

    • 2時間前
きなこ

実際は産後の手伝いはしてもらわなかったので現実はわかりませんが、ママが赤ちゃんの世話だけに専念できるように身の回りの世話(料理、洗濯、掃除、買い物)してくれるってイメージでした!

今回はやってほしいことを伝えるのはどうですかー?例えば「自分は赤ちゃんの世話に専念したいので、週1〜2でもいいから退院後は私と上の子たちが食べれるようなご飯を持ってきてくれると嬉しいです!」とか!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もし今回も来ると言ったらそう伝えてみます😣!

    • 2時間前
なー

義母、それくらいの手伝いなら気疲れの方が大きいから来ないでほしい。。笑
掃除、料理、上の子のお風呂保湿は最低限やってほしいですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当気疲れしました😅!!笑
    向こうも自分の家じゃないから勝手にキッチンいじったりとかしづらかったのかもしれませんが…
    もし次来るようなら赤ちゃんの世話以外もお願いしようと思います😌!

    • 1時間前
みお🔰

義母が手伝いに来る場合、交通費などの渡しますか?
また、食費はどちら持ちで対応されましたか??

現在2人目妊娠中で今回里帰りせずに産むのですが…手伝いに来てくると言われていますが…

自宅安静になった際、交通費、食費全て出しました…逆に出費が増えてしまい、何とか産後は自力で頑張りたいと思っています。
幸い上の子が5歳なので身の回りのことができるので、お手伝いに来ても逆に産後休まらないような…と私も悩みんで居たところでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    交通費は渡してません😌!
    食費は我が家から出しました😅

    本当にお手伝いしてくれるなら助かりますが、次も交通費食費をこっちが負担ってなると相当お金かかりますね…💦

    • 1時間前
  • みお🔰

    みお🔰

    交通費渡していないのですね💦
    参考になりました。

    はい、出費が増えて私の中ではとてもモヤモヤしていました。

    産後も何とか旦那と力を合わせて子育てしたいと思っていますが…わかってくれるのか…と。

    • 1時間前
ママリ

わー一緒です!
私も2人目里帰りせず、入院中と産後2週間後と1ヶ月後くらいに1週間手伝いたいから!と来てくれましたが、家事手伝いを期待してたのですが「何でも言ってね!」という割に言わなきゃやってくれず、赤ちゃんのお世話ばかり「私がやろうか☺️?」と言ってやりたがり、赤ちゃんと触れ合いたいんだろうなーという感じで期待通りの動きはしてくれませんでした🥹
言わなきゃやってくれないのでいうのも面倒臭く、私も自分で家事周りやってました。。。
赤ちゃんも置いてても泣かないタイプなのにずっと抱っこしたがったり。
実母も来てくれたのですが、実母は赤ちゃんより私の負担を軽くするために来たっていうのが明確で、言わずともご飯準備してくれたり積極的に上の子を構ってくれたりして、お願いした時だけ赤ちゃんを見ていてくれて助かりました。
義母→孫をかわいがりたい
実母→娘を休ませたい
って感じかなぁと。
またすぐ来るわね!って言ってましたが、手が足りなくなったらお願いします🙇‍♀️とやんわり断ってます。笑