※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の息子の行動がADHDかどうか、一般的な行動か知りたいです。具体的には、ジャンプしながら歩く、言っても止まらない、公園から帰りたがらない、片付けが嫌いです。お店や病院では走り回らず、大きな癇癪もあまりありません。

3歳9ヶ月の息子ですが、以下の行動はADHDでしょうか?
このくらいの歳だとあるあるでしょうか?

・手を繋いで歩けますが、歩く時常にジャンプのような感じで歩きたがる
・道を走っている時に止まってー!と言ってもなかなか止まらない
・公園で遊ぶとなかなか帰りたがらない
・片付けが嫌い

お店や病院で走り回ったりはしないです
大きな癇癪とかもあまりないです(夕方の寝起きにたまに)

コメント

きぃママ🦒♡

そんなもんだと思います😂😂

クリーム

よくある事だと思います☺️

息子は4歳2ヶ月ですが、
道を走っている時になかなか止まらない以外当てはまります✨✨

はじめてのママリ🔰

6歳の定型のこでもでもお友達と走っていると興奮して止まらない子がたくさんいますよ!
うちの子はASD知的障害があるので止まらないですけれどね…

はじめてのママリ🔰

個性の範疇だと思います。

長男がADHDですが、その頃は手を繋いで歩くのも、1人で歩くのもできませんでした。

ダッシュか抱っこの2択でした。

公園から帰る時は大変で、大癇癪大泣きでしたし、家に着いても全然家に入らず逃げ回っていました。

お店でも病院でも幼稚園でも延々走り回ってましたよ。

はじめてのママリ🔰


纏めてですみません💦
ありがとうございます😌
自分がADHD気質なので、息子もか?と思いましたが、男の子ってこんなもんですかね😓
もう少し様子見ます😌