
娘がご飯を食べるときに泣き出す理由がわからず困っています。泣きながら食べる様子で、好き嫌いではなさそうです。食べ終わると落ち着くそうです。同じ経験の方いますか?
今月末で1歳3ヶ月の娘を育てています☆
ここの所毎日、ご飯の度に大号泣されてほとほと困っています( ˊ࿁ˋ )今まで、ご飯がなくなっちゃって泣く。。ということはあったのですが、ここの所はご飯が始まった途端泣き出す、食べながら泣く、仰け反る、大号泣。。という感じで。。食べないというわけではなく、泣きながら食べます、なので好き嫌いという訳ではなさそうです。食べ終わりしばらくなだめていると落ち着きます。
なぜなのでしょうか。。
同じような方いませんか??
- *まいまい*(2歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

pupu
うちも毎回じゃないですが同じような時あります。
娘の場合は食べる順番、一口の量、食べさせるペースなどで少しでも嫌なことがあるとのけ反って怒ります( ノД`)…
あとは食べてても両手に何かを持ってたいとかですかね...
話せないので理由は分かりませんが、好きなフルーツとかを先にいくつかあげてからご機嫌をとりつつやってます(^-^)/
*まいまい*
近い月齢の方が同じような思いしてて少し安心です(´×ω×`)分かります!フーフーしてる時間で泣かれたり、ご飯少なくなってかき集めてると泣いたりお手拭き取ったら泣いたり。。とにかく余計なアクションしようものなら泣きに拍車がかかるんです(´;ω;`)デザートにバナナやいちごを出すのですが絶対食後にあげていたのを試しに最初に少しあげてみます!ありがとうございます☆☆
pupu
まさに同じです!余計なアクションめっちゃ怒ります(笑)
うちも食べる方ではあるので、食への執着やこだわりが強いのかもですね😅
デザート先出しはデザートだけ要求される危険性もあるので、うまくいくことを祈ってます😆