※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

三歳半の娘、トイトレが進まない…トイレに連れて行けば補助便座に座って…

三歳半の娘、トイトレが進まない…

トイレに連れて行けば補助便座に座っておしっこ出来る。
けど自分からはトイレ行きたいとは言わず…
トレーニングパンツ履かせたら、びしょびしょになっているのに気にせず…(パンツの上にオムツ履かせて)

こまめに声掛けしてトイレに連れていくしかないのか…
進め方がわからない😭

コメント

ママリ

あまり参考にはならないかもしれませんが、保育園の先生からトイレを子供が楽しいと思える空間にすると良いかもしれません、とアドバイスいただいたことがあります。
例えばお子さんの好きなキャラクターを貼ってみたりとかで、トイレに行きたがるような雰囲気を作る感じです。

我が家も上の子4歳過ぎるまでぜんっぜんトイレ行きたがらず、トレパンに大も小も漏らされたりしてまして💦
今は4歳半、ようやく日中ならトレパンでいられるようになりました。

うに

体の成長と、本人のやる気がないと進まないですからね〜。

いつか取れるから、おむつでいいんじゃないですか?☺

下の子が4歳くらいまでおむつで保育園のクラスで最後くらいだったと思います😊