![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
シングルですか?
シングルでなければ世帯主の給料で決定してると思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年の8月までは2023年の収入で決まりますよ。
それにある一定以上は幅が大きいので、2024年は休んでたとしても、ご主人だけでも同じランクになることもあります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8月までは一昨年の年収から決まった令和6年度の控除前市民税所得割額、9月からは昨年の年収から決まった令和7年度の控除前市民税所得割額で保育料が決まります😊4月に保育料自体の改定がない地域なら次に変わるのは今年の9月からです。
はじめてのママリ🔰
シングルでは無いです。
世帯主は姉ですが、一緒には住んでおらず、役所に確認したら夫婦の給料で決定していると言われました。
ぴょこ
私も産休育休取得してましたが金額は変わりませんでしたよ
扶養に入って初めて下がりました
保育料って給料ではなく住民税で決定するから変わらないのかも?です