![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
うちは牛乳飲ませようとしたら苦手だったらしく飲んでなかったのでフォロミにしました💧
1歳からは牛乳に変えた方がいいとよく聞くのですが、どの辺が体に悪いと思っているのでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校の給食が牛乳なので、違和感飲めるように、1歳からの朝昼晩ご飯は牛乳にしましたよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんで体に悪いのか謎ですね💦
飲んでくれるなら、普通に飲ませて良いと思います☺️
今度、旦那さんも一緒に小児科へ行って先生から説明してもらったら良いと思います◎
そういう人は、専門的な人からの説明は聞くので😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いきなり生の牛乳ではなく、温めて飲ませる、調味料として使うなど加工して飲ませていました。
![ふ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ〜
すぐに牛乳にする必要はないと思いますが、家であげなくてもいずれ保育園幼稚園や小学校で飲む時が来ると思います。
飲めるようにしておいて損はないと思いますけどね🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳ならすぐに牛乳のませなくてもよいかなと思います。
うちは、二歳半までフォロミにしていて、牛乳はスープやシチューとかで使う感じにしてましたよ。牛乳よりフォロミのほうが栄養や鉄分があるので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら飲ませないです。小児科の先生にも牛乳のこと質問して聞きましたー!
本人が飲みたがるなら飲ませますが、そうじゃなければミルクのままにします☺️
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
離乳食しっかり食べててアレルギーもないのなら飲ませていいと思いますよ👌
うちの子はミルクや哺乳瓶に執着して断ミが大変になるのが嫌だったので、1歳になったら少しずつ牛乳のコップ飲みに慣れさせていきました!
コメント