長かった不妊治療を経て初めての妊娠で現在8週目です。このまま妊娠継続…
長かった不妊治療を経て初めての妊娠で現在8週目です。
このまま妊娠継続できるのか不安な日々です。
そんな中、旦那の仕事の都合で春から県外に引っ越すことになりました。
そこで家探しについてご相談です。
友人からは赤ちゃんがいると2階以上ならエレベーターがあるマンションでないと玄関から外へ出るまでが本当にきついとアドバイスをもらいました。
確かに!と思ったのですが、以前1階に住んだときにとにかくカビに悩まされてあんな環境で子育ては無理と思っていました。。
不妊治療で仕事を辞め、平日日中は家にいて除湿機や換気もしていたのに鞄や靴にカビが生えて耐えられませんでした。
すべての1階がカビだらけとは思ってませんが、1階を選択するのが怖いです。
かといってエレベーターのあるマンションに住むのは予算的にも厳しく、ひとまずアパートで探さなくちゃと思っています。
あと2階以上だと子供の足音がどうしても下に響くという話も聞き、鉄筋鉄骨マンションよりアパートだとより響きそうで2階以上は厳しいのかなと悩んでいます。。
この先妊娠継続できるか不安なのに子どもが生まれることを想定して家探しをしており、問題山積みです。
これから子育てする家庭に家選びのポイントをアドバイスいただきたいです🙇♀️
- おた(妊娠8週目, 妊娠8週目)
コメント
ままり🐈⬛
ファミリー向けのメゾネットがおすすめです。
木造アパートの2階は、音の関係で結構大変かなと思います。
友達も下の人からのクレームに悩んでました。
2歳くらいになると移動は全て小走りなの?って感じですし、ジャンプもしまくるし、そもそも膝のクッションが出来てなくて踵から着地して歩くので、かなり響きます💧
地団駄も踏まれますし、おもちゃを落としたりとかも響くので、双子ちゃんみたいですし、神経すり減る気がします💦
うちは軽量鉄骨のメゾネットで、声などは全く聞こえません。
でも、やはり足音は響いてしまい、隣からクレームや威嚇攻撃がありました💦(隣の方の性格にもよります)
おた
コメントありがとうございます!
メゾネット選択肢になかったのでとても参考になります。
お子さんの物音事情も知りませんでした、、納得です🥲💡
友人も、2歳の子の足音は言い聞かせて制御できるものではないと言ってました。
音の隣人トラブルも気をつけたいです。。
本当に双子が産まれてきてくれるのか不安な毎日ですが、現実をシビアに踏まえながら検討してみます。