![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のあまのじゃくに我慢の限界です。じいじが誕生日に約2万もするおも…
娘のあまのじゃくに我慢の限界です。
じいじが誕生日に約2万もするおもちゃのパソコンを買ってくれました。
姪っ子が持っていて娘が欲しがったからです。
今度じいじが持って来てくれるって!よかったね!と言ったら、嬉しいくせに「え〜やだなぁ」です。
パパがケーキを買ってきて、みんなで食べようと言っても本当は嬉しいのに「え〜いらなぁ〜い」と別なお菓子を食べ始めて「ママ、ケーキ食べちゃダメだよ」と言ってきます。
他にも本当は欲しい、可愛いと思っているのに、え〜やだなぁ可愛くな〜い、いらな〜い!と言ってきます。
今まで感情的にならずに注意してましたが、今回じいじがせっかく買ってくれたのに我慢の限界で怒鳴ってしまいました…
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
次それを言ったら「いらないならママもらうよ☺️ありがとーう!超嬉しい!」って言って没収したらどうですか?
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
いいんじゃないでしょうか。小学校でこじらせたら大変ですからきちんと叱りましょう✨
嫌だと言うなら、こうなるよっていうのは、
冷静に、もう現実的に見せていってもいいんじゃないですか。
ケーキ要らないといったじゃないのーじゃあ何も食べないでねって。
考えさせてみたいかな。
〇〇なくせにというのが分かっていても、
人に嫌がる事をいったらやっぱり祝われる事もなければ褒められることもありませんね💦
そこはもうわからせていかないと、終わると思います💦
-
まぬーる
本当のことを言わないと誰も信じてくれませんよってことなんですよ。
- 3時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も怒っちゃいますね😅
金額関係なくそういう言い方するならプレゼントは無しだよ!すごく嫌な気持ちになるよって言います🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらバチバチに叱りますよ。当然だと思います。相手の好意にそんな風に返すなんて失礼すぎます。
2歳3歳なら優しく諭しますが、もう間も無く6歳の娘さんですよね?💦
仕方のない年齢ではないと思います。
毅然と、こっちは絶対に折れない、そんな発言許さない、という姿勢を示していくのも大切だと思います。
我慢の限界も当然。むしろ今までよく我慢されていたなと💦
いつも優しいママが怒鳴るぐらい怒ってるんだ、それぐらいいけないことなんだって分からせる良い機会だったのではないでしょうか。
主さんが気にする必要全く無いと思います。
むしろそれをスルーして、そういうことを言わせ続ける方が間違っていると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒るし、じゃあお母さん全部もーらおっと🙄で、マジで貰っちゃいます笑。
可愛いと思われたり、好かれたりする方が得だよ。あげる方も嬉しいよ。
って言い続けます💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは怒るところだと思います。身内だからそれで、あまのじゃくだねーで笑って許してくれるけど
他人にやったら一発で【やな子】です。
大人でも「なんか感じ悪いね」と思うのだから同級生なんかにやったらすぐ友達いなくなります。
もう5歳なら人の気持ちが理解できていい年齢だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます。
おやつ等いらな〜い!と言った物は今までも絶対あげませんでした。
いらないって言ったでしょ?と。
その度に泣いてましたが💧
さっきもケーキいらないと言ってアイス食べたのにケーキも食べたいと言ってきたり、いらないなんて言ってないと泣いたりでガッツリ怒りました…
ずっとそういう事を言ったら悲しい、相手の気持ちを考えて、と注意してましたが、全然直らず…
春から小学生なので不安すぎます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならジィジやパパに謝らせます。申し訳ないですがそこまでさせないとこういうタイプの子は理解できないと思います、人の気持ちを踏みにじっているということが。
コメント