※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養についてよくわからないのですが、103万円は月8万くらいで130万円は…

扶養についてよくわからないのですが、
103万円は月8万くらいで
130万円は月10万まで稼げますよね。

103万か130万って選べるんですか?
今専業主婦で今後働くのですがよくわからなくて💦
103万以下の現在は税金も年金も何も払っていませんが
130万まで稼ぐと年金を払うってことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

100万超えたら住民税発生
103万超えたら所得税発生
106万超えたら+諸々の条件で
自分の勤め先で保険加入要
130万超えたらご主人の社保扶養ではいられないため
自分の勤め先で加入できなければ
国保と年金を自分で払うようになります。

130万稼ぐ前の段階で年金や健康保険を支払うようになる可能性もあります💦

優龍

選べないです。

旦那さんの会社
自分の会社
双方確認して
基準の低い方に合わせないとダメです。

ママリノ

自分が何を払いたくないか、で自分で選びます。

所得税と住民税を払いたくない→103万(ただし住民税は自治体によってはもっと低い位置でかかる場合あり)

上記に加えて、社会保険料(年金や健康保険)も払いたくない→106万か130万。これは選べない。

106万はパート先が51人以上の従業員がいて、そこで週20時間以上、月88000以上働く場合。

130万はそれ以外の人。

ここまでは、国の決まりの話です。

あとは、旦那さんの会社から扶養手当などがでている場合は、奥さんの給料がいくらまでならもらえるかは会社に確認が必要です。