![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちの子は一昨日やっと片方の寝返りができるようになりました。今日支…
うちの子は一昨日やっと片方の寝返りができるようになりました。今日支援センターに行ったら6ヶ月の子1人と7ヶ月の子が2人いて、全員既におすわり、はいはいができていました。うちの子は寝返りできたばかりで動く気配はありません。お尻は高くあげて動きたいのかなという様子はありますが腰がまだすわっていないのでまだまだ無理そうです。
なぜこうも発達に差があるのか…少し比べてショックを受けてしまいました。みんな発達早過ぎません?
まだずり這いもハイハイもできなくて問題ないでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は5ヶ月検診の時、周りの子みんな寝返りうっていてびっくりしました😱💦
個人差があるとはいえ、焦りますよね😭
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
遅いと不安になりますよね
☺️
娘も寝返り7ヶ月で全ての運動発達ゆっくりちゃんでした😉
歩き出したのも1歳6ヶ月とかなり遅めでした😉
まだこの頃は発達に差があるのは当たり前だし
許容範囲内です👍
大人もいろんな性格の方がいるのと一緒で個性ですよ😉
![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ
全然問題ないと思います!
上の子は1歳1ヶ月でようやくズリバイらしきものを始めました😅
下の子も9ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でズリバイだったので7ヶ月でできてなくても大丈夫だと思います😊
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
個人差あるので、比較して落ち込む必要はないです☺️
自分も嫌ではないですか?周りと比較されて、なんで貴方は〇〇できないの?て落ち込まれたら…。
長女は、10ヶ月になる前夜にハイハイ習得しました(それまでは、寝返り・寝返り返り・お腹を軸にした方向転換で移動してました。ずり這いはなし。)。
コメント