※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤族で妊活中の方の経験談を聞きたいです。転職活動や地元への移住についての意見も教えてください。

転勤族、転職活動中で妊活中の経験がある方の経験談を聞きたいです。周りの経験談もあればよろしくお願いします!


転勤族で両実家から飛行機の距離の地へ住んで6年目です。
娘は来年、年中の年になります。
来年度も転勤の可能性はなく、それと同時に夫は転職活動も並行して始めました。
それがとんとん拍子で良い方向に行きそうです。

今妊活中で始めてから2年ほど経ちますがまだ、良い結果はでていません。
できれば育休を取得したいです。
もし転職先に移動となれば移動先は私の地元となります。
いずれかは地元に戻りたいと思っていましたが、タイミングが全て合わず、悩んでいます。
仮に、転職をすることになると、私は今の職場を離れて、新しく働くとなるとすぐに妊活は難しくなります。
娘の年齢も考えるとあまり先延ばしにはしたくないです。
ですが、今の住んでいる地に永住するつもりはなかったので、いずれかは私の地元か、夫の地元の関東へ移住を考えてました。
妊活を優先し、夫の転職は諦めてもらうか、
地元に帰り、働き慣れてからまた妊活を再開するか。
そして私の地元は雪国ということもあり、今の住んでいるところは雪もないので、その点が少し帰るとこへの億劫さを感じています。

話がまとまりませんが、相談もできず、誰かの意見が聞きたく思います😭🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとなく境遇似てます!

うちも転勤族、来年度娘が年中です!来年度は転勤になるはずなので(内示はまだ)、うちは帯同解消して私の地元に戻ることにしました。夫は新しい勤務地で単身赴任。

ご夫婦の年齢にもよりますが、私なら先に地元に戻って、その後妊活ですかね🤔うちはその予定です。来年度から正社員で働くことが決まってるので、そこから育休取れるだけ働いてから妊活スタートを考えてます。親も頼れるようになるので。ちなみに、現在私27歳、夫34歳です。

ゆくゆくはみんなで地元にと考えていて、旦那さんの転職も今上手く行ってる感じなら、生活の基盤を整えるために先に旦那さんに転職してもらいますかね🤔
年齢的なリミットが来ていてどうしても2人目欲しいなら、育休手当諦めて妊活ですかね💦